笑笑じゃないか 芸人がお笑い論を語る昨今について、私が思う感想⑧
どもどもお疲れ様です。
皆様いかがお過ごしでしょうか??
さて、大人気コーナーであります、本日の一言に参りたいと思います!
イェーイ👍
さあ、今日のテーマは、マジでもう10月なんですよね??
という話です、この話は二つあって
一つ目は、いやまだまだ暑い、暑い。
一時期いい感じの涼しい気温になったのですが、もうここ最近は半袖の人すら見かけます。
業務内容が変わり前から読んでいただいている方は、お分かりだと思うのですが、絶賛在宅勤務だったのが、出社になります。
在宅が最高と思っていて、少し飽きたなーーと思っていた所に出社。
全然いいよーと思っていたのですが、行ってみると朝は早く起きないといけないし、スーツは着ないといけないしで、中々面倒臭い事が蘇ってきました笑笑
人間はわがままな生き物ですね。
これが一点目
で、もう一個は、、、ダメだこのままだとサムネ詐欺ならぬ、タイトル詐欺になる。
暦の話なので、天気の話では無いので、明日も続けます笑笑😂
さて、久しぶりにお笑いの話に戻します。
何のためのタイトル?って思う方いると思うのですが、こういう時の為です。
ストレス社会の現代と言われる今、少しでも笑うという事はストレスを減らしてくれると言われています。
そして思った通りにいかないでも、笑いながらええじゃないかと言いながら、色々な方が健やかに生きれたら、多分それが世界平和に繋がるなと思ってつけました。
あとは、こう意味をつけとけば、脱線しまくっても笑笑じゃないか、笑笑じゃないかと言えるなと思ってつけたというのもあります。
はっきり言って、こっちが95%です。
本当にすみません。
今後はしっかりと脱線しないように努めて行きます、やりますよー!
さて、久しぶりにこっちの話題になったので、前半たっぷり脱線してしまいました。
今日書く内容はそんなに簡単に終わりそうにも無いので、明日ガッツリ本編に入るので、今日はさわりだけ。
芸人さんが芸人や芸を語る時代。
これには三つ要因があると私は考えています。
一つ目は、コンテンツ増えすぎ問題。
二つ目、国民の審査員目線が賞レースによって鍛えられて、普段芸人さんがどんな所を他の芸人に対して凄いと思っているかという、話を面白いと思ってしまっている。
三つ目、もう芸人さんが面白い事だけをやっていれば、売れる時代では無くなった問題。
さあ、明日以降どれから語りましょうか?笑笑
楽しくなってきました!
順番あればコメントしてくれたら、その通りに書くので、明日の朝までにコメント下さい😊
あっ、朝書いてるのバレる、、、、、
では、今日はこの辺で。