マウスなしで右クリックができる?PCのキーボードのノートみたいなボタン
お疲れ様です。山村です。
戦うサラリーマンを応援しています。そんな余裕ないですけど...
今日は職場の都合で休暇になり、散歩したり勉強したりしていました。
さて本題です。マウスを使った右クリックって面倒だと感じたことありませんか?
よく、ExcelでもVSCodeでも右クリックを使う場面がありますが、キーボードでの入力量が多い方だとワザワザマウスに持ち替えて右クリックするのが非効率だったりします。
この記事読んでいる方もそうじゃあありませんか?特にプログラムをガリガリ書いていらっしゃる方、ドキュメントで文章をガリガリ書く方。
千差万別かもしれませんが。
自分も一日に何回キーボードをたたいているかわかりませんが、おそらくは1万回こえてる気がします(オーバーですが...)
1.アプリケーションキー
マウスに持ち替えるのが面倒な時、自分はあるキーを使ったりします。
正式名称は「アプリケーションキー」なんて言いますが、見た目は四角の中に線が何本か入っているマークのモノです。
ALTキーとCTRLキーの間にあったりします。このボタンを押してみるのと、右クリックしたときを比べてみるとどうでしょう...
(この記事読んで試してみてほしいです。)
なお、マウスが壊れる、アプリケーションキーも壊れるということがあるかもしれません。でも右クリックして作業をすぐやらなくちゃいけない、そんな絶望的なときは以下の方法をお試しください。
Shiftキー+F10キー 同時押し
この方法を覚えておくと緊急事態に役立ちます。