![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59062864/rectangle_large_type_2_c48a71b7a0afe38da3e932bf29db4049.jpg?width=1200)
本日のビール(2021/08/16)
京葉ケルシュ
●ライトゴールデンエール
●アルコール5%
まず見た目から美味しい。飲んでないけど。
やはり黄金色のビールは見るだけで気分が上がる。
エール系のビールは味わいが深く、ゆっくりビール単体てま味わうのもいける。軽めなのでごくごく飲んでしまうが。。
よくスーパーで売っている大手のピルスナーのビールもアルコール度数は5%なので、そちらで喉を潤したあと、エール系にいく準備としてこちらをゆっくり飲みたいものである。
缶か便でも手軽に買えたらいいのになぁ(飲みかけの写真をアップしながら)。
カスケードヤマザニ
●ペールエール
●アルコール5.5%
前述の京葉ケルシュと比べると、琥珀色が加わった見た目。色味が深まっても美味いのだ。まだ飲んでないけど。
飲み口はしっかりとした味わいと香り、苦味があるが、喉を通過すると、程よく薄まる感じがある。
つまり、無限に飲める(お金があれば)。
ここで挽肉入りチーズソース付きのチップス(ハラペーニョ付き)を注文。
なんか苦味が足りねぇな?となったところに追いチップスを入れると無限列車編に突入する。
(ビールもチップスも)うまい!うまい!
(あっという間に無くなるとは)よもやよもやだ!