見出し画像

「#新うそせか」の振り返りを聞いてみた!!👂👂vol.3

\公開終了まであと1日!!/😂😂

 なんと明日で公開終了です!最後の最後まで楽しんでいただけるものをお届けできればなと思います!本日の振り返りは、苦労人のこの2人だ!💦💦

=================================
メンバーへの質問は、次の4つでした!
①好きなキャラ、共感するキャラは?
②好きなセリフ、場面は?
③公演全体を終えて、感想をどうぞ!
④見てくれた人への謝辞をお願いします!
=================================


画像1

【ミズキ役:岡本結那】
①好きなキャラ、共感するキャラは?
 みんな大好きだし、みんなそれぞれ共感します。特にガクの褒めてほしいがために様々なことを成し遂げようと働いてしまう気持ちはとても共感します。あとは、やるなら全力で、というキツネさんの信条もなんだか私と似たものを感じます。
 むしろ、自分の役のミズキ君にはあまり共感するところが無いように思います。私は彼のように強く想う身内を亡くした経験も、それが自分のせいかもしれないと思った経験もありませんでしたし、誰かを殺したくなるほど憎んだことも、そんな相手に情を持ってしまった事もありません。ほんの少し共感できるところがあるとしたら、自分の好きなものを投げうってでも誰かを助けたり守ったりしたくなってしまうところかなと思う程度です。

②好きなセリフ、場面は?
 全部好きなのですが、おすすめポイントを紹介します。
 やっぱり一番好きなのは、ユイガさんの「饅頭こわい」が元の落語の中のセリフの、「俺だって、ふんどしだってばはいてないんだよぅ…><」です。このセリフのかわいらしさだけでもチケット料金分の価値があると思うほど好きです。本当にかわいいので聞きなおしてください。
 あとはガクのセリフ・場面だと、弟たちがユイガさんの執務室で手紙を見つけたときの「…野蛮だ」といいつつも手紙を覗きに来ちゃうところ、捕えられたユイガさんに頼んだぞと言われたときの「承知しました」ですね。前者はガクのお育ちの良さでも気になっちゃうかわいらしさが素敵で、後者はもうガクの心境を思うと泣けてきちゃいます。
 お兄ちゃんのセリフでは、ミズキに日記を手渡す回想での「お前あったまいいな~」が好きです。言われている身としては嬉しくて仕方がありません。ミズキの屁理屈を馬鹿だと一蹴しないで面白がってくれるところがすごく好きです。
 最後にミズキのシーンでは、ユイガさんがとらえられている牢から離れる前に銃を取り出して考えていると朝日が昇るところです。あの時銃と共に仇討の志は懐にしまい込み、帽子と共に兄の仇討を為すための自分の「役」を脱ぎ捨てました。

③公演全体を終えて、感想をどうぞ!
 卒業論文と闘いながらのお芝居作りはなかなかに大変でした。みんながみんな精一杯で、役割りだっていくつも掛け持ちながらですから、いつも時間に追われながら必死に作っていたように思います。重たい決断を迫られたことも何度かありました。それでもすごく楽しかったです。大好きな演劇を、大好きな仲間と、大好きな地でできるのですからね。この後メンバーはバラバラの地で生活していくことになりますが、きっとまたいつかこのメンバーで公演がしたいな、と思います。
 支えてくださった皆様、応援してくださった皆様、見てくださった皆様、本当にありがとうございました。

④見てくれた人への謝辞をお願いします!
 オンデマンド配信公演でこれほど多くの方々にご覧いただけたこと、本当にうれしく思います。所属していた劇団での卒業公演はかなわず、また今回の公演の対面公演もかなわないこととなっても、こうしてお芝居を皆様にお届けできたのは、見守って、応援していただいている皆様のおかげです。本当にありがとうございました。今後の公演の予定はまるで未定ですが、もしも次があるのならば、きっと今回よりももっと素敵なお芝居をお見せします。その時はまた、応援よろしくお願いしますね!


画像2

【ガク役:新田真央】

①好きなキャラ、共感するキャラは?
 対談で、自分に似ているキャラはガクと話しました。私もガクと同じく、自分が信じているものしか見えずに、相対するものには攻撃的になってしまった過去があります。そして、ガクにも私にも、いずれは自分が信じていたものが間違っているかもしれないと葛藤する瞬間がやってきます。しかし、ガクは迷いながらも、間違っているという事実にきちんと向き合う。たとえ相手が強大で力が及ばなかったとしても、己の信念だけは曲げない。そんなところは、私と決定的に違います。私は、自分の立場の変化や周りの目を恐れて、どうしても間違いから目をそらしてしまう時がある。そんな自分を変えなきゃいけないと思います。なので、ガクは共感できるというだけでなく、尊敬の対象でもあるのです。

②好きなセリフ、場面は?
 好きなセリフは、ガクの「答えてくださいミズキ警部補!貴方は必ず私の言葉に耳を傾けてくださる。聞かぬふりなど許さない!」
です。ここまで溜めこんでいた疑念・迷い・葛藤を吐き出しています。劇中繰り返す「貴方は必ず私の言葉に耳を傾けてくださる」という言葉が印象的で、なんやかんやミズキをとても信頼していることが現れていると思いますね。
 好きな場面は、他の人も挙げてそうなのですが、監獄で兄(キツネ)がユイガに「芝浜」を教えるシーンです。キツネに煽られ、「…舐めるな。時間さえあればまだマシになる。」とブチギレを隠せないユイガさんがとてもかわいいです。ここで思わずニコッとしてしまった後に、監獄がもぬけの空になっているシーンが来るのも、楽と哀の対比が美しいなと思いますね。

③公演全体を終えて、感想をどうぞ!
 コロナウイルスさんには、スケジュールを狂わされたり、メンタルを折られたりとだいぶお世話になりました(怒)。撮影本番ぎりっぎりまで息つく暇が無く、大学生活で一番大変な公演だったかもしれません。自分だけでなく、全員が「自分がやらなきゃ公演が成り立たなくなってしまう」という焦りの中必死に仕事していたと思います。それでも私は、このメンバーで大学最後の演劇をしたい、という揺るがぬ気持ちに支えられていました。色々大変なことがありましたが、無事やり遂げることができ、いまは晴れ晴れとした気持ちでいます。寂しさも大きいですがね。
 来年からは自分以外大学を離れますが、それぞれ成長した姿で再結集し、またシャボンディ諸島で演劇が出来たらいいなあとか思っています。何も気にせずに対面で演劇ができる日を待ちつつ、オンラインという形でも演劇が広まっていけば嬉しいですね。
 今回の公演を支え見届けて下さった皆様、そしてYMSメンバーの皆さん、改めて本当にありがとうございました。

④見てくれた人への謝辞をお願いします!
 対面で皆さんにお会いするのが憚られるご時世、私たちの演劇をオンラインという形になりながらも観てくださったこと、本当にありがたく、うれしく思います。
 どんな感想をお持ちになったでしょうか。何かメッセージを感じ取って頂けましたでしょうか。プラスでもマイナスでも、何でもいいのです。私達の作品が、皆さんの心に何かしらの爪痕を残せたのならば、それは演劇人冥利に尽きることです。
 私達に期待してくださっていた皆様が心の支えとなり、辛い時間を乗り越えて、無事に撮影・公開にまで至ることができました。改めて、『新編 嘘をついてはいけない世界』をご覧くださった皆様、誠にありがとうございました。


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 「新編 嘘をついてはいけない世界」の制作に関わった全メンバーの、振り返りはこれで全てとなります!!ここまでお読みいただき、ありがとうございました!!

 皆様のお気に入りのキャラ、シーンなどありましたら、ドシドシ感想をお聞かせください!メンバー全員で共有し、嚙み締めさせていただきます!!

画像3

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△


いいなと思ったら応援しよう!