
題... 劣勢のままでは引き下がれない
◆ このまま大人しく引き下がるロシアではない。
~~< 以下 引用 >~~ ■ ロシアが新たな攻撃準備、キーウ制圧再び計画も=ウクライナ ⇒ https://is.gd/E5tBal ■
ウクライナの国防当局者らは、ロシアが来年初めに新たな攻撃を仕掛け、首都キーウ(キエフ)制圧を再び試みる可能性があるとの見方を示した。
ウクライナのレズニコフ国防相も15日付の英紙ガーディアンの記事で、ロシアが新たに大規模な攻撃を計画している兆候が強まっていると指摘。攻撃の時期は、ロシアが10月に動員した兵士30万人のうち半数が訓練を終える来年2月になるとの見方を示した。
◆ ロシアにも国の威信をかけた“意地”のようなものがある。
この際、ロシアは徹底的にウクライナをやっつけたいに違いない。私は、ロシアの怒りは、ウクライナが憎い云々とかそんなレベルの怒りではないと思います。
アメリカは直接ロシアーウクライナ戦争に参戦してこそいませんが、ウクライナの武器弾薬の多くはアメリカの支援で成り立っています。
つまり、ウクライナを操っているのは、実はアメリカなのです。アメリカがウクライナへの武器弾薬の供給をやめるなら、この戦争は終わると思います。
このまま劣勢の戦況でスゴスゴ引き下がっては、“ロシアの面目”は丸つぶれ。長年にわたってアメリカと並ぶ大国として振舞ってきたロシア(プーチン氏)の面目がたたない。[ #面目 ]
10万人近くの若いロシア兵士を瞬く間に死なせたこの戦争は何だったのか、という世論になる。ロシアは、アメリカがどう出てくるのか様子を見ている状況だと思います。
[ #コラム #ブログ #天眼流 #天の邪鬼 #共感工房 ]