![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19225742/rectangle_large_type_2_a1f428f7500693086ef14be352c4ed8f.jpeg?width=1200)
題... クルーズ船は汚染の巣窟か?
◆ 今や、クルーズ船は汚染の巣窟か?
~~< 以下 引用 >~~ ■ クルーズ船検疫官が感染 乗客ら新たに39人も―入院の5人重症・新型肺炎 ⇒ http://bit.ly/38s4CHq ■ 新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について、厚生労働省は12日、同船の検疫に対応した検疫官1人の新型ウイルス感染を確認したと発表した。検疫官の感染判明は初めて。 また、新たに検査結果が判明した乗客ら53人のうち、日本人10人を含む39人の感染も確認された。
◆ クルーズ船では、とめどなく感染者が出ている印象。
クルーズ船に感染者がいることは確実。ならば、もう少し換気とか衛生管理全般を徹底できる施設でないと、まずいことになる。[ #クルーズ船 ]
感染者に明確な症状でもあれば対応のしようもあります。でも、今回の肺炎は潜伏期間も長いし、症状のない感染者までいる厄介なウイルス。
今回の新型肺炎ウイルスの感染力は、これまでのウイルス以上に強烈な印象。ちょっとでも油断していると簡単に感染してしまうようです。
唯一の救いは、健康な人が感染しても症状が深刻化する症例は少ない(→ 証明されてはいない)。肺炎が重症化した人は、持病があって抵抗力などに弱点がある人が多い。
◆ 乗客や乗員をクルーズ船内に留め置くというやり方は良くないのかもしれません。
乗員乗客はマスクその他の一般的なレベルの予防対策はしていても、ワクチンを接種しているわけではない。なので、とめどなく感染者が増えている印象です。
これほど、ゾロゾロという感じで感染者が増えると、クルーズ船などの環境衛生的に対応がしにくい閉塞的な空間に隔離しておくというやり方は考え直すべきも?
ならばどうするかとなると、対応は難しい。感染リスクの高い人を“隔離観察”しようにも、人数が多すぎて、そんな人を大勢収容できる施設はなさそうです。[ #隔離観察 ]