共感工房 “ユダヤ・シンドロームなのかも”

◆ まぁ、そんなところだろうと思います。

~~< 以下 引用 >~~   ■ パレスチナ問題を見誤った世界の「3つの的外れ」...ハマスの奇襲に見る「新しい中東」構想の欠陥【アニメで解説】 ⇒ https://is.gd/Dvk25M ■


<ハマスの奇襲攻撃は中東と世界の秩序をどう変えるのか。3つのポイントから検証したアニメーション動画の内容を一部紹介>

 イスラエルとハマスの間では何年に1度か武力衝突が発生しているが、その内容はといえば毎度おなじみのものだった。

 挑発があり、ハマスがロケット弾を撃ち込み、イスラエルが空爆で反撃する。エジプトが間に入って話をつける。その結果、つかの間の平和が戻る──という繰り返しだ。

 1つ目に、一部の中東諸国がイスラエルとの国交樹立を望んでいるのは事実だが、大多数のアラブ人にとっては依然としてパレスチナ人の権利問題が最重要ということ。

 2つ目は、ハマスの言う「占領地」の範囲だ。 パレスチナを支援する世界中の人々が占領をやめてほしいと望んでいるが、ハマス軍事部門の司令官ムハンマド・デイフにとって「占領地」はパレスチナ全体のことを意味する。つまり1948年のイスラエル建国時に国際社会がユダヤ人に与えた土地も、だ。

 3つ目は、アメリカが外交でイランの行動を変えられるという考えが見当違いだったということ。 ハマス側は、イランが今回の作戦に武器や資金、装備を提供したことを認めている。イランはイスラエルとの国交正常化について各国に警告しており、この点でもハマスとの利害は一致している。

 想定外の規模の攻撃を受けたイスラエルとしては、ガザ地区を完全に封鎖してハマスの息の根を止めるために戦う他になくなった。


◆ 私流に見れは、すべてはアメリカの“思惑違い”に起因すると思います。

 アメリカは、妙に“ユダヤ人”に肩入れしてしまう傾向を感じます。それがなぜなのかは私の理解を超えるのですが、私は、私なりに思い当たるところがあります。

 要するに、アメリカ経済は“ユダヤ資本”に牛耳られている。特に、“金融界”がユダヤ資本に牛耳られているというのは、世界の常識になっています。[ #ユダヤ資本

 先日、アメリカの有名大学の学生たちが“イスラエル批判”で騒いだ時に、アメリカのお金持ちたちは一斉に大学への寄付を取りやめた云々のニュースがありました。

 私の感性では、寄付をしている人の多くは“ユダヤ人”だと思います。ユダヤ人は将来に対する投資を怠らないし、アメリカのユダヤ人にはお金持ちが多い。[ #将来への投資

 つまり、私には、ユダヤ人が、アメリカの将来を担うであろう優秀な学生たちに“お灸をすえた”という現象に見えました


#コラム #ブログ #天眼流 #天の邪鬼 #共感工房

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?