見出し画像

題... 後になって大騒ぎしてもはじまらない

◆ 私も動画を見ましたが、こりゃもうパワハラの域を超えた傷害事件だと思いました。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 職員殴るなどパワハラ行為で物議の韓国未来技術会長、謝罪文を公開し辞職へ ⇒ http://bit.ly/2PFPhg1     去る10月30日、韓国未来技術のヤン・ジンホ会長がウェブハード会社「WeDISK」の元職員を暴行する映像が公開され波紋を広げた中、ヤン会長が謝罪文を公開。また、経営職から退くことを明かした。

◆ これに比べれば、日本のパワハラなどは他愛もないことに感じます。

 この会長なる人物は、自分を何様だと思っているのでしょうか? 大韓航空のオーナー一族も似たような行動パターンを見せていました。
 私は、これも韓国特有の文化のひとつと感じます。むしろ、韓国らしい。韓国では、大統領も大企業オーナーも自分勝手な振る舞いをしたがるものなのです。[#パワハラ]
 韓国は中国以上に儒教が普及した国。これは、儒教の悪い面の影響だと思います。儒教は道徳感や価値観のようなものですが、儒教では、“目上の人は絶対的に偉い”のです。
 儒教の教えは、本当はそんなに単純なことでもないのでしょうが、まぁそんな感じ。だから、逆に、目上の者は、何をしても良いと勘違いしてしまいがちです。

◆ この動画は、上司が説教していると言うより、権力をかさに着て暴行している印象。

 でも、周りの人たちもそれを特別におかしなことだと感じていない様子にも見えます。“触らぬ神に祟りなし”と、権力者の横暴をただ傍観している感じ。[#権力をかさに着る]
 ことが起きている時には傍観し、後になって大騒ぎしてもどうにもならない。本来は、その時に、周りがそれなりにたしなめるべきことなのです。
 実は、徴用工問題や慰安婦問題も同じような文化的背景があると思います。後になって大騒ぎする人々に対しては、“シカト作戦”で対応するのが最善です。[#シカト作戦]
 自分にも非があることを認識できない人たちの言うことを聞いていても、どうせ、ことは解決できません。


いいなと思ったら応援しよう!