題... 遅ればせながら“ライン”もはじめました
◆ 10日前、ガラケーからスマホにして、“ライン”の便利さと可能性を理解しました。
私は、インターネットの特許を持っていて、インターネット利用については誰より先端的だと自負していましたが、大きく遅れてしまっていたらしい。時代は、日進月歩。
もちろん、今も、毎日、ホームページやブログなどはやってはいました。でも、それらは、一世代前の古いネットシステムになってしまっていたようです。
今は、いかにしてスマホを上手に使うかが大切らしい。私も、“ライン”をちょっとだけ使ったら、それがわかりました。[ #ライン ]
私は、“ライン”はただのインターネット電話の一種だと思い込んでいましたが、そんなものでもなかったようです。
“ライン”では、写真も書類も数人での会議なども、すべてが“ライン”上だけでやり取りできてしまう。お金までも、簡単にやり取りできる。
◆ これはすごい。しかも、インターネット回線さえあれば、すべてタダ。
さすがに愕きました。まぁ、普通の人はスマホ上でそれを楽しむことが多いのだと思いますが、私は、スマホの画面の小ささや文字入力の不便さがガマンできません。
なので、普通のパソコン上で動く“ライン”のパソコン版をダウンロードしてセッティングしました。これなら、私でもいい。
以前、株取引きの際などに、仲間との情報交換に利用していたマイクロソフトの “メッセンジャー”の時のマイクがあったので繋いだら、どうも感度が悪い。
なので、最新のカメラとマイクをアマゾンで検索したら、何と、1500円程度で売っている。どうしてこんなに安いのか、さっそく注文しました。
“ズーム”でも“スカイプ”でも、似たようなことはできるはず。でも、ネットでは、大多数の人が使っているシステムで取り組まないと不便です。[ #大多数の人 ]
◆ これら“ネットミーティング”系システムを上手に使えば、新しい“ビジネスモデル”ができるかも。
今も、ネットでは“広告収入”を基礎にしたシステム以外では、新しいビジネスモデルは開発されていません。音楽や映画の“ストリーミングサービス”ができた程度。
おりしも、コロナ騒動で、リモートワークが大流行している昨今の状況です。実は、コンサルも、元々はリモートワーク向きの仕事だと思います。[ #リモートワーク ]
これからしばらくは、いろいろなやり方を“ライン”で試し、何か、コンサルらしい新しい感じのビジネスモデルを開発したいと思います。
“ライン”には“LINE Pay”という少額決済に適したシステムがあるのが心強い。[ #少額決済 ]
私のネット上の株取引のゲームでは、これまでは賞品として “WebMoney”を使っていましたが、“LINE Pay”の方がより便利そうな気がします。
ここから先は
30字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?