見出し画像

題... 慣れてきたということですかね

◆ なかなか沈静化しません。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 国内のコロナ感染、5万人超え 1週間で1万人増加 ⇒ https://bit.ly/3afV3wA     国内の新型コロナウイルス感染者が10日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含めて累計で5万人を超えた。7月上旬に2万人、同下旬に3万人を超え、8月3日に4万人を超えていた。わずか1週間で感染者が約1万人増えたことになり、増加ペースが加速した。   一時は少なくなっていた国内の1日当たりの感染者数は6月下旬から増加。大都市圏から地方都市に流行が拡大、8月に入って千人を超える日が続いていた。重症者に加えて死者も徐々に増えており、医療体制の逼迫が懸念される。


◆ 当初の頃なら、“感染爆発”が云々と騒がれるほどの状況と思うのですが …

 コロナ騒動が勃発した最初の頃は、専門家と称する一部の人々が、さかんに感染爆発が云々と吹聴していました。最近は、誰もそれを言わなくなりました。
 政府や行政などに期待しても、官僚も政治家もそれぞれの立場があるので、どうせ、最善策はとれません。たとえば、PCR検査を渋るのも、所管役所の都合
 良いことも悪いことも、そのうちに慣れるもの。それが、“世の常”だと考えるのが良さそうです。[ #世の常 ]
 つまり、コロナ騒動への対応は、当初から私が強調していたように、最終的には、“君子危うきに近寄らず”を徹底するしかないということ。[ #君子危うきに近寄らず ]
 中国などに昔から言い伝えられている“教訓”などには、真実が多いのですね。まさに、歴史の重みだと思います。

ここから先は

30字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?