天邪鬼Club’ @おもしろい実験ですね
◆ どのように活用できるかはともかく、おもしろい実験です。
~~< 以下 引用 >~~ ■ サル 「自信ある記憶」認識 順天堂大チーム、脳が働く領域特定 ⇒ http://bit.ly/2llLMZN ■ サルにも人と同じように、自分の記憶の確かさを判断する能力があることを発見したと、順天堂大などのチームが米科学誌サイエンスに発表した。 チームの宮下保司順大特任教授(大脳生理学)は「記憶する時と、確かさを判断する時に働く脳の領域は異なる。学習で『覚えるのが苦手』な子どもが、どちらができないのかを区別して対応する教育法の開発にもつながる」と話す。
◆ まぁ、そんなものだろうと思います。
サルほどの高度な知的動物なら、その程度の能力がありそうなことは実験をするまでもなく想像できます。しかし、それを実験で確認できたことは、すごいと思います。
特に、脳が働く領域まで特定できたことはお手柄だったと思います。あとは、このことをどういう具合に活かしていくか。
世の中には、これまで知られていなかった発見や発明が“ごまんとある”。でも、それらが現実に活かされているのはごく一部だけ。[#発見 #発明 ]
実は、その発見や発明をどう現実に活かしていくか最も大変なことなのです。
[※ 以下は、カンパのお願いです。気がむいた時だけでかまいません。]
ここから先は
245字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?