天の邪鬼’ @さて、今日は待ちに待った参考人招致が二つもある
◆ まぁ、“参考人”では大したこともできないとは思いますが …
国会では前川喜平前事務次官、大阪府議会では森友学園の籠池泰典前理事長が参考人として証言する。どんな新ネタが出てくるか、楽しみ。
質問者たちには、安倍首相の直接的あるいは間接的な関与があったのかどうかをしっかり聞き出してほしいと思います。
当人たちに反社会的な行為とか犯罪的行為があったかどうかは、さほど重要ではありません。既に、両者は、“別件”でそれなりの社会的制裁を受けています。[#別件]
両者とも“失うものがないので、こわいものなし”。自分の思いの丈を存分に主張してもらいたいですね。
◆ 今回の騒動で制裁を受けていないのは、安倍首相とその取り巻きだけ。
首相は、これらの騒動が表面化した当初から“自分や妻が少しでも関与していたなら、首相も国会議員もやめて責任をとる”という主旨の啖呵を切っていました。(→ 注1)
私は、安倍首相のようなタイプの政治家が大嫌い。“偽善者”タイプの人だと感じます。この種の偽善者には、首相をやらせるべきではない思っています。[#偽善者]
街頭演説で“こんな人たち云々”と言うような人は、首相と言うより国会議員として不適切。何しろ、相手は一般大衆。国民をバカにしているとしか思えません。
このような人が長く首相をやっていられるのが不思議。野党がだらしないという面も否定できませんが、自民党内にも代わりの首相が見当たらないということなのでしょう。
私は、首相を任せる基本は、“人柄と、ものの考え方”と思います。細かな政策はどうでもいい。政策面は、各分野ごとに適任の大臣や官僚を配置すればいいのです。
◆ 安倍首相をやめさせてくれる人なら、誰が首相でもいい。
最近発言が目立つ石破氏などでもいい。私は、石破氏の何か暗い感じが好きではないのですが、真摯な人柄のようですから、安倍首相よりスカッとした国にしてくれると思います。[#真摯]
たぶん、自民党内にも、そう感じている人は少なくはないと思います。
とりあえずは、参考人の発言が大切。場合によっては、引き続き、萩生田氏などの関係者の証人喚問も必要。この際、稲田防衛大臣の問題は大した意味はありません。
稲田防衛大臣の問題は、基本的に稲田氏の個人的資質が大臣に不適切だっただけのことで、要するに、クビにすればすむ問題だと思います。
~~~~~
●(注1) 安倍首相が首相をやめると啖呵を切っていたことについては、2017.3.17のブログ 『“武士に二言はない”でお願いします』をご覧ください。[→ http://bit.ly/2mZgskt ]