題... すべてが裏目になったGoTo政策
◆ 的を射た指摘だと思います。
~~< 以下 引用 >~~ ■ GoTo一斉停止、なぜここまで愚かなことになってしまったのか ⇒ http://bit.ly/3mhdbe4 ■ <「国民のために地道に働く」と言っていたはずの菅総理は、なぜかGoToという飛び道具を持ち出して経済を刺激しようとしたが、すべては裏目に出た> ●税金でウイルスをばら撒く ●GoTo叩きでまともな移動が自粛
◆ とどのつまり、菅首相は、“コロナウイルスは、人が媒介する”という基本的なことを正しく理解していなかったということ。
いくら強烈なウイルスも、独力では移動できません。空気中で何日間も生きていることはできないのです。人かその他の動物かに入り込むしか生き延びることは不可能。
なので、たとえば、鶏や豚などにウイルスが取りついたら、まとめて“殺処分”します。予防には細心の注意をするのは当然ですが、感染したらおしまい。
感染させないことに全力をあげることが大切なのです。感染したら、諦める。
もちろん、感染した人を“殺処分”することなどはできるわけはありませんが、少なくとも、感染を助長することは控えるのが良識というもの。
◆ 国の税金を使って、わざわざコロナウイルスの移動を助長するなど、私から見たら“気違い沙汰”。[ #気違い沙汰 ]
“旅行がコロナウイルスを拡散させるエビデンスはない”という主張が菅首相の口癖。誰が言い出したのかは知りませんが、まさに、“大馬鹿者”。[ #大馬鹿者 ]
エビデンスはなくても、ウイルスは自分では移動できないということを知っていれば、何らかの影響がありそうなことは常識的にわかる。
だから、外国などでは、“ロックダウン”という強硬手段までとるのです。
まぁ、何かの用事で旅行することを強制的にやめさせるのは私は好みませんが、わざわざ国の税金を使ってまで国民を旅行に駆り立てるのは本末転倒。(→ 注1)
旅行したい人は、“自己責任”で勝手に旅行すればいい。菅首相の“経済を回すため”という主張も、私から見ればチャンチャラおかしい。[ #自己責任 ]
旅行業界の利権とつながっている有力政治家の思惑でそうなっているに違いない。
~~~~~
●(注1) 菅首相の対コロナ政策が失敗したということについては、2020.12.13のブログ 『偽善の経済対策ではダメ』をご覧ください。[→ http://bit.ly/37o4gmI ]
ここから先は
30字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?