共感工房 “まぁ、順当な流れだと思います”
◆ そんな感じになるのでしょうね。
~~< 以下 引用 >~~ ■ 小池氏が都知事3選 石丸、蓮舫氏ら破る―保育無償「制度設計を推進」 ⇒ https://x.gd/A6kBg ■
任期満了に伴う東京都知事選は7日に投開票が行われ、無所属で現職の小池百合子氏(71)が、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)、前参院議員の蓮舫氏(56)ら新人55人を破り3選を果たした。小池氏は自民党の支援を受けつつ、裏金問題を考慮して政党色を薄めた戦略が功を奏した。
3期目も引き続き子育て支援に力を入れる方針で、第1子の保育料無償化の制度設計について「今から進めたい」と表明した。
◆ 今回の選挙はどの候補者も政策に大差はない。
普通の人々は、中途半端な変化は嫌うものです。実績のない人に出しゃばられると、いろいろと面倒も増えるので好まない。
都民は、これまでのセンで小池氏が引き続き都知事をやってくれればいいと考えているのだと思います。
投票率も、前回よりは上がっていましたが、そんなには高くはない。国民主流派の無党派層が本気で動けば、投票率はもっと高くなる。無党派層は大きく動いてはいません。[ #国民主流派の無党派層 ]
◆ 私が尊敬していた小泉純一郎氏は、無党派層を大動員して首相になりました。
自分にやれることはやったと自負している人は、70歳くらいになると人生を達観するものだと思います。小泉氏の場合、67歳で衆議院議員を引退しました。
小池氏は、現在、71歳。このくらいの歳になってくると、普通の人は心身のパワーが衰えてくるもの。体力も精神力も若い頃のようにはいかなくなる。それは、自然の摂理。[ #自然の摂理 ]
なので、それくらいの歳になったら、引退するのが良い。しっかりした実績のあった人なら、引退しても、“ご意見番”的な高みからそれなりの影響力は発揮できます。[ #ご意見番 ]
ズルズルと地位にしがみつくような人は、見苦しいだけで、逆に、人々からは信頼されません。ということは、小池氏も、今回が最後の都知事職になると思います。
[ #コラム #ブログ #天眼流 #天の邪鬼 #共感工房 ]