見出し画像

題... 気球で情報収集のオンパレード

◆ 気球で情報収集のオンパレードの様相になってきました。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 米アラスカで撃墜の飛行物体、偵察機器なく小型車の大きさ ⇒ https://is.gd/Xrgt0u ■

 米アラスカ州上空で発見した飛行物体を米軍戦闘機が撃墜した問題で米政府当局者は11日までに、この物体が偵察用の機器類などを搭載していたような形跡は一切なかったとの分析結果を示した。

 また、今月4日に米サウスカロライナ州沖合の領空で撃ち落とした中国の偵察用とみられる気球に比べ小さく、精巧なつくりにもなっていなかったと説明した。


◆ バイデン大統領は、歳のせいなのか、ちょっと神経質になりすぎている気がします。

 今回の気球は、高度12000mで動いていたとか。前回のアメリカ本土を飛行していたのは高度20000m 前後でしたが、12000mなら旅客機なども飛行する高度。

 つまり、そんな低いところを気球が飛んでいたのでは危ない。撃ち落した方が無難という発想も理解できます。

 それにしても、今回のアラスカの気球は、いったい誰が飛ばしているのでしょうかね? 中国ではないらしい気もするし、中国の陽動作戦のような気もします。

 空からなら、カメラ技術や無線傍受技術などを駆使すれば、様々なレベルの“情報収集”ができます。[ #情報収集 ]


 ややこしいことになってきました。昔は、港に“機雷”を布設して海から外国の艦船が秘密裏に来ないように対策していましたが、今度は、空にも対策が必要かもしれません。[ #機雷 ]

#コラム #ブログ #天眼流 #天の邪鬼 #共感工房

いいなと思ったら応援しよう!