共感工房 “欧州(中東方面)はわけがわからない”
◆ うまくいけば、ロシアーウクライナ戦争も停戦になるかも?
~~< 以下 引用 >~~ ■ ウクライナ軍高官、東部戦況「著しく悪化」 ロ大統領、反転攻勢対応に自信 ⇒ https://is.gd/V1y0KJ ■
ウクライナ軍のシルスキー陸軍司令官は14日、北東部ハリコフ州クピャンスクから東部ドネツク州リマンにかけての前線の情勢について、「ここ数日で著しく悪化している」と認めた。ロシア軍は「クピャンスク包囲」を狙っているとの見方も示した。
冬の到来を前に、両軍の攻防が激しさを増している。
◆ アメリカがウクライナをしつこく支援するから、ロシアーウクライナ戦争が停戦の機運にならない。
私は、アメリカが必要以上にウクライナ支援に力を入れるので、ウクライナが調子に乗って、いつまでも戦争を続けたがると感じています。
アメリカは、なぜか、ロシアーウクライナ戦争終結に向けた努力はしていない。私は、それが不思議なのです。
アメリカがウクライナ支援をやめれば、ウクライナも停戦に向かわざるを得ない。ウクライナは、やっと二階に上がったのに“梯子を外される”格好になってしまいます。
ウクライナには気の毒ですが、それが、国際政治の思惑というものだと思います。[ #国際政治の思惑 ]
◆ 今回、中東が、急にきな臭くなってきました。
イスラエルと“ハマス”がまた衝突しました。[ #イスラエルとハマスの衝突 ]
ハマスは、イスラエルの“パレスチナ・ガザ地区を実効支配する武装組織。イスラエルとハマスは、これまでも何度か交戦してきています。今回のは、かなり大掛かりな感じ。
これまでのアメリカとイスラエルの関係の深さを考えると、アメリカはイスラエル支援に力を入れることになりそうな感じ。
となると、アメリカも、ウクライナ支援どころではなくなるのではないでしょうか? [ #ウクライナ支援どころではなくなる ]