
題... 南アフリカのワールドカップ優勝に感動しました
◆ 私は、テレビで見ていましたが、イングランドとの決勝戦はいい試合でした。
やはり、世界の超一流チームの試合は、何をやっても目を見張るプレーばかり。
ラグビーのいいところは、プレーが単純で愚直なところ。要は、単純にボールをめざしてぶつかり合うだけ。ちょっとでもスキを見せてしまえば、すぐに点をとられる。
複雑なルールもなく、いわゆるハデな技などはないのですが、逆に、だから、誰にも理解できて気分がいい。解説者なども必要ない。[ #解説いらず ]
それと、審判の采配が絶対的で信頼感があるところもいい。少しでも疑問があれば、すぐにビデオ判定する。みんなが文句も言わずに、それに従う潔さもいい。
◆ 選手たちには“ウケねらい”のスタンドプレーをやる暇もないし、そのゆとりもない。
みんながギリギリの動きでチームプレーをする。実力が高レベルで拮抗しているチームの試合は、チームプレーで相手のちょっとしたスキをつくしか得点をあげられない。[ #チームプレー ]
私は、国内の試合はたまに見ていましたが、あまり好きでもなかった。レベルが低くてつまらない。でも、ワールドカップを見て、いっぺんにファンになりました。
観戦スポーツでは、全体のレベルが高いことが大切。自分がやるスポーツなら自分が楽しめれば何でもいいのですが、レベルの低い試合をわざわざ見る気にはならない。
日本は、今回のワールドカップの決勝トーナメントで南アフリカには完敗しました。まぁ、今の日本の実力では、無理もない。体力が違いすぎる感じ。
でも、日本が負けた南アフリカが優勝したというとろろが、ちょっとした優越感。日本も、もう少し上になれるかもと期待が膨らみます。負け惜しみ。[ #負け惜しみ ]