![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72250934/rectangle_large_type_2_46f4eef9d150be7821abc4b56b4b0450.jpeg?width=1200)
題... IOCがやることは不可解です
◆ 何やら、わけのわからない処分という印象です。
~~< 以下 引用 >~~ ■ ワリエワ表彰台入りならメダル授与式なし、IOC発表 ⇒ https://bit.ly/3oOdQHV ■
国際オリンピック委員会(IOC)は14日、ロシア五輪委員会(ROC)のカミラ・ワリエワ(Kamila Valieva)が15日から始まるフィギュアスケート女子シングルで3位以内に入った場合、メダル授与式を行わないと発表した。
延期になっている団体のメダル授与式も大会期間中は実施しないことが発表された。前週の団体ではワリエワの活躍もあってROCが金メダルを獲得。米国が銀メダル、日本が銅メダルを手にした。
ワリエワは昨年12月のドーピング検査で禁止薬物に陽性反応を示していたが、スポーツ仲裁裁判所(CAS)がこの日、五輪出場の継続を認める裁定を下した。
女子シングルの優勝候補に挙がっているワリエワだが、ドーピング違反の疑惑が解消されたわけではなく、後日処分が下る可能性もある。
IOCは「われわれは法の支配に従う必要があり、ゆえに彼女の女子シングル出場を認める必要がある」と説明した上で、ワリエワが検査で陽性反応を示したことに触れつつ、「全選手に対する公平性の観点から、北京冬季五輪の期間中にフィギュアスケート団体戦のメダル授与式を行うのは適切ではない」とした。
◆ もう少し、毅然とした処置をしてもらいたい。
今回の処分の主旨は、“大会に出場しても良いが、入賞してもそれは認めない”ということ。スポーツの大会としては、釈然としない処分だと思います。
どうしてこのような中途半端な処分になってしまったのでしょうかね。IOCは何かにつけて釈然としないことばかりやっていますが、理解に苦しみます。[ #釈然としない ]
ロシアはドーピングについて前科のある国で、信用できない国。なので、選手たちは、国としてのオリンピックへの参加はできずに、個人の資格で参加しているほど。
◆ ワリエワ選手は、今回のフィギュアスケート女子選手の中では別格と言えるほどの見事な演技を見せていた選手。
ワリエワ選手の演技が見られなくなれば、フィギュアスケートファンも失望する。
そんな大会関係者の気持ちも理解できないわけではないのですが、でも、オリンピックは“見世物のショー”ではなく、“スポーツの祭典”。[ #見世物のショー ]
IOCには、もう少し、スカッとした態度を見せてほしいものだと思います。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?