
題... ショービジネス化した選挙
◆ コロナが大隆盛の印象です。
~~< 以下 引用 >~~ ■ 米10州で1日の新規感染者が過去最多に、選挙集会で拡大も ⇒ https://bit.ly/3o61rNu ■ 米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、16日は全米で新たに計6万9100人の感染が確認された。7月29日に新規感染者7万1300人が報告されて以来、最も多い人数となった。 1日当たりの新規感染者数は先月12日に約3万4300人まで減ったものの、直近1週間の平均はそれから60%以上増加し、5万5000人を超えた。
◆ アメリカは、完全に、“コロナ大国”になってしまいました。
当然と言えば、当然か。世界中が、何とかして“3密”を避けようとしているのに、あえて“3密集会”とも言える選挙集会をやるのもバカげた話だと思います。
私流の処世術の“君子危うきに近寄らず”に反する。いくら選挙が大切でも“命がけ”で参加するほどのものでもない。特に、年配者にとっては迷惑なだけ。[ #君子危うきに近寄らず ]
選挙好きでも、テレビなどで政見放送を見ていれば充分なはず。アメリカには、政見放送の類のものはないのですかね?
アメリカは、“ショー・ビジネス”が盛んな国。何でもかんでも、“ワイドショー化”したがります。選挙もそのひとつなのでしょう。[ #ワイドショー化 ]
国民も、ワイドショー化で現場の盛り上がりが感じられないと、おもしろいことをしているという気にならないのかも?
◆ 余談になりますが、私は、若い頃にサンフランシスコにパソコンショーを見に行った時に、ストリップショー酒場(クラブ?)も見物しました。
きれいな踊り子が、ほぼ全裸でポールダンスなどを見せてくれる酒場。日本の温泉地などに多い陰湿で露骨なストリップショーなどとは少し趣が違います。
おもしろかったのは、客が積極的に参加すること。みんな、気に入れば踊り子が近くに来た時に“おひねり”をやる。おひねりと言っても、もちろん現金。[ #おひねり ]
アメリカ流の大人のおあそびなのですね。みんな、自分が気前が良いことを見せたいのです。私も、10ドル札をパンツの細紐の間にはさんでやりました。
選挙資金の寄付も、あの、おひねりのような主旨なのかも知れません。
ここから先は
30字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?