2024年の一文字【キャリコンサロン編集部】#142
ミスマッチ調整パートナー、
組織人事コンサルタントの宮治 有希乃(@ymiyaji7920)です。
ご覧いただきありがとうございます。
週1回、所属している「キャリコンサロン」で運営しているマガジンのお題に沿ってnoteを更新しています。
これからも記事ボリュームにはこだわらず連続更新を目指していきますので、よろしくお願いいたします。
今週のお題は「2024年の一文字」
2024年の抱負は、1日1日を丁寧に過ごすこと。
加えて、初詣のおみくじに書かれていた「しっかりと腹を決めること」も
心に留めて過ごすと決めています。
この抱負からピンときた一文字は【整】でした。
2024年の一文字は「整」
「えっ?その抱負に【整】要素ないじゃん!」
友達から盛大に突っ込まれた私の一文字ですが、自分の中ではすべて繋がっています。
【整】とは、そろえる意の語源で、「そろえる」「ととのえる」「ととのっている」といった意味が漢字です。
抱負に掲げた「1日1日を丁寧に過ごす」ためには、土台となる生活を整える必要があります。
整っていない状態で「丁寧に」という気分にはとてもなれないからです。
土台として整えたいのは、身体と環境の2つ。
身体に関しては十分な睡眠と栄養のある食事、適度な運動を心がけます。
あと、年始にキャリアコンサルタント更新講習でストレスマネジメントについて体系的に学んだので、学びを活かしたセルフケアも導入すると決めました。
環境に関しては毎朝取り組んでいる「5分片付け」を継続し、物理的な空間環境を整えます。
他にも自分が身を置く環境も整えたいです。
どんな環境に身を置くかで出会える人も入ってくる情報も変わります。
正直なところ、SNSなどで得られる情報で心が疲弊することもあるので、2024年はこれまで以上に情報を得る環境も整えたいと考えています。
ミスマッチ調整の【整】
【整】は、私が活動軸としているミスマッチ調整にも含まれる漢字です。
みんな違って、みんないい。
というよりも、みんな違って、あたり前。
違う人同士が100%マッチする確率は果てしなく低いです。
ただ、自分を知り、相手を知ることで、互いに心地よいすり合わせポイントをみつけることはできます。
これまでは準備段階ということで表立った活動はしていませんでしたが、2024年はしっかりサービス提供するのが目標です。
おまけ情報
■Twitter(@ymiyaji7920)を軸に情報発信しています。お気軽にフォローいただけたら嬉しいです。グルメ好きな方はインスタグラムもぜひ。
■インターネットラジオ局・ゆめのたねでラジオ番組「ゴールドリリーブ」放送中!
■個人のコミュニケーション特性や人間関係を可視化する《HRアセスメント》を提供中です。
■「宮治ってどんな活動している人なの?」という情報は公式サイトからご確認いただけます。