
【ご報告】学生向けウェビナー・キャリアを考えよう!Vol.3を開催しました!
みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。
4/26(月)に3回目となるオンラインイベントを開催し、前回同様約10名の学生に向けて、2人の社会人パネラーがキャリアをテーマにディスカッションしました。
▼内容について
今回の内容は、こちらのnoteにもあるように、就活をする際にまず悩むだろう「企業の規模感」を切り口に、座談会形式で「ぶっちゃけ」を話す場に。
ベンチャー企業勤務、大手企業勤務の2名が、それぞれ感じているメリット・デメリットをぶっちゃけトーク。なかなか就活フェアなどでは聞きにくいような内容ばかり。リアルを知ることと、それを知ることによって考える材料が増えることが何より重要だと思っています。
このイベントは、視野を広げるきっかけを提供したい、出会いを提供したい、という共通の想いを持つ仲間数名と企画をして毎月開催しています。前回からのリピーターの方も来てくださいました。
キャリアに正解はない
つまり、私たち全員が誰かのロールモデルになれるのではないか?
有名人や自営業、何か特殊な仕事をしていたり資格を持っていたり、そういった肩書きなどなくても与えられるものがあるはず。
こんなことを思いついた日から、より早いうちからキャリアについて考えられるようにと学生をターゲットにして場を提供することを決めました。
少しずつではありますが、反響があって嬉しいです。学生さんからの質問で、「学生の時に比べて今は本気か?」という質問も出たそうです。学生、社会人に関わらず、常に自分の人生に対して本気である状態でお互いに会話できるのがいいですね!
今夜は #キャリアを考えよう に参加。
— KöKiOnO @ Gender×Johnny's(male fan) studies (@KoKi_OnO_) April 26, 2021
若手の先輩方の大手・ベンチャーの良いこともネガティブなことも綺麗ゴト一切なしに曝け出してくださって非常にタメになった。
やはりこのイベントは「おっさん」がいないから忖度もなく,めっちゃリアルな声を聞けた😶 https://t.co/HJsokTxS11
▼参加者からのアンケート(一部)
就活を終えて働き始めてからも働き方やプライベートとのバランスなど自分の理想を考え続けることが大事だということが意外でした。
大手企業は実力以上のお金を貰えてしまうために働く人と働かない人が出てきてしまうということや、ベンチャー企業は成長意欲の高い人が多く働いているけれど、人数が少なく視野が狭くなってしまったり、給料が労働に見合わなかったりしてしまうことなどを知れました。
就活をこれから始めようと思っており、ベンチャー企業と大手企業どちらにするかなどはまだ考えていなかったので考えるいいきっかけとなりました。また普段はあまり聞かないのでパネラーの方※の仕事への考え方を知れてよかったです。これから就活を本格的に初めて、社会人の本音が聞きたくなったらまた参加したいと思いました。
(※個人情報のため「パネラーの方」と変更させていただきました)
とても参考になりました。十人十色の就活があり、考え方があるとわかりました。就活の流れに乗りながらでも自分のやりたいことや譲れないことはブレないように過ごしていきたいと感じました。
自分の仕事への軸はどこなのか、そして将来像を考えたときにどんな自分でありたくて、その実現の為に何をしたいのかを考えていこうと思った。大企業やベンチャーのどちらに就職してもそれは自己実現という目標を叶えるための手段であって、大元である将来像をまず考えようと思う。
▼スライドの様子(一部)


▼次回のお知らせ
次は5月24日(月)20時を予定しています。
次回からはさらにパワーアップして、年間プログラムを組んでより内容の濃いものをお届けしていきます。
今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
またお会いできるのを楽しみにしています。