2024/10/14(月) 釣行
伊勢原のブリーズ(Breeze)
8:00~17:00 晴れ 気温25度
今日もスプーン練習
タックル
・キメラ
・23ヴァンキッシュ(C2000)
・鱒ノ糸(ソフト0.3号)
■朝一
到着後入口付近を青銀スプーンで調査(1.1g)
入口、階段前ともに反応が無かったので30分位で見切りを付けて奥(インレット側)へ移動
![](https://assets.st-note.com/img/1728991083-6zAgRkZ0d7VtMvlSqE5KOJoX.png)
中央水車がまだ回ってなかったが、その付近を1.5gのスプーン(TフレッシュEvo:オリーブミント)でカウント取りながら調査。すぐさま反応あり1匹目。
その後、調査も兼ねてメタリック系なども投げて見たが反応は無い。(青銀、白銀、ゴールドラメ系)
![](https://assets.st-note.com/img/1728991148-J9y1RouiAQUjwBNGscTO3PXa.png)
■10時放流
入口から場所が遠いので、流れてくる魚を待ちつつも残存魚を釣っていく。
中央水車が回り始めたので、Tロールを少し試す。
表層付近にも反応自体はあるので、今日のレンジはやっぱりバラバラのようだ。
その後は地味カラー系で基本攻めていく。
基本的なローテはTフレッシュEvo1.5→1.1→Tロール1.0でレンジを探していく感じ。
■お昼頃
常連さんが来たので合流。
今日がどんな感じか伝える。
試してもらった感じだと
・シルバー系は反応無し
・ペレットカラー系が当たる
・フォールにもアタックはしてくる
■13時放流
遠くから眺めていたが、やはり入口付近で釣れてる気配は無い。
徐々にこっち側にも流れてきたか横にいた常連さんが水車付近でボコボコ釣り始める。
私は試しに買ったリンゴミディの1.8gとデクスター2.5gを投げて反応をチェック。
デクスターはサイズ的に大きすぎるのかアタックはして来るけど喰う気配は無かった。
■お昼過ぎ(14時~)
放流が終わったからか、人が減り始め4人程に。
ちょこちょこと動けそうな雰囲気だったので入口~階段前に行ってみるが「無」だった。
ポンプ室前付近が空いてたのでそこでキャストすると連チャンモード。
常連さんは相変わらず水車周りでコンスタントに釣っていた。(おそらくクランク)
![](https://assets.st-note.com/img/1728991229-s7n4vPKMN83WwVgtie12jLJH.png)
■夕方(15時~)
この時間帯からは珍しく人がたくさん来た。
またインレット側の中央水車付近に戻り、Evoとロールのローテでポツポツと釣っていく
回遊の流れか、当たる時は連チャンするが当たらない時はやっぱりスンッって感じになる。
■マズメ時(16時~)
大体毎回だけど、この時間帯微妙に無の時間があり当たらなくなる。
この時間から0.8のTロールも加え、表層狙いを意識。
■夕暮れ前(17時~)
帰りのバスの時間もあったので最後に1匹かけて丁度いい時間だったので終了。
まとめ:
(土曜とは活性の差が)3連休最後とあって、中々仕上がった日でした。
ハマるパターンも特になく、魚の居るレンジとスプーンのサイズ感を合わせれば釣れる感じで楽しかったです。