コミケ(C104 1日目)準備物備忘録
山田です
自身の次回以降のコミケに向けて、今回のC104で準備したものをメモします。
状況としては午前入場で並びました。
記事内に商品リンクとか埋め込んでるけどアフィ要素は無いはず?よくわかってないので、そういうのが嫌な人は製品名とかだけ確認してググってください。
持ち物TierList
Tier0:そもそもなければ始まらない
軍資金
スマホ、タブレット
宝の地図
身分証明書/保険証
バッグ
交通系IC
TierS:ガチで助かったお前がいなければ死んでいた
日傘
帽子
飲食物
運動用衣服
折りたたみ椅子
クールタオル(濡らしタオル?)
TierA:有るべくして有る
椅子用クッション
保冷バッグ
タオル
サングラス
日焼け止め
TierB:有ると良い
シート類
保冷剤
扇子、ハンディファン
レジ袋、ゴミ袋
薬類
ヒヤロン
モバイルバッテリー
Tier0:そもそもなければ始まらない
軍資金
全ての源、無理はするな。俺はしました。
1000円札、500円玉、100円玉
スマホ、タブレット
こいつらが無かったら待機列で暇すぎて死ぬ。
タブレットにアマプラで映画とかいくつか入れたけど一切見なかった。
そもそもイヤホンとか付けててスタッフの呼びかけとか聞こえなくなるのは一番良くないです。本当に良くないです。集団行動を第一に。
コミケでは電波が終わる可能性を常に考慮したほうがいい。
宝の地図
タブレットにCCviewerを入れた。使いやすい。
身分証明書/保険証
えっちな本を買う際の年齢確認用に!!!
というのはもちろんあるが、何よりもぶっ倒れた時の身元確認のために持っておく。
年齢確認を求められる機会は少ないがゼロではないため、すぐ取り出せてかつ落とさない失くさない場所に入れておこう。
バッグ
・メインバッグ
飲食物やらなんやらを入れておくバッグ。
モンベルのなんかいい感じのショルダーバッグを買った。
外側にポケットがたくさんあって、中の容量もでかくて軽い。アウトドア用のちゃんとしたメーカーだから耐久性も信用できる。中途半端に安い怪しいメーカーのやつを買って、現地で破れたりしたら悲惨です。
このバッグの中にニトリの「A4ファイルケース Nオール」っていうやつを2つ入れて仕切りにした。どんなものでも良いけど仕切りが無いとバッグの中がカオスになるからオススメ。
デフォルトだと肩掛けベルトの部分にクッションが付いてないので、別途購入を推奨。
ショルダーはリュックと違って体の周りを回しやすい(?)ので個人的に好んでいる。↓の黒
・戦利品バッグ
戦利品を入れるためだけに使う。
コクヨのコミケバッグとか呼ばれてるやつ。
結構ちゃんと便利。中の仕切りを調整して状況に合わせられる。
外側のメッシュポケットが色々入れられて良い。自分は宝の地図が入ったタブレットをいつでも取り出せるようにメッシュポケットに入れてた。
ただ、外側の壁?がやわらかくてそこは微妙。
あとベルトをつけるとショルダーバッグになるけど、デフォルトでは付いてこないので要注意。
・小バッグ
入場してから軍資金を入れておいて、会計時にすぐ取り出せるようにするためのバッグ。
なんでも良いけど、内側に500円玉、100円玉、1000円札、を分けて入れておけるポケットがあるとかなり便利。
ここに身分証明書と保険証を入れておけば年齢確認の際にも取り出しがスムーズ。
交通系IC
駅では人が多いのでもたつかないように。切符でモタモタしてられない。
TierS:ガチで助かったお前がいなければ死んでいた
日傘
OP。有るのと無いのとでは雲泥の差。無ければ死ぬ。てか絶対死んでた。
待機列に並びたいなら絶対絶対絶対に持っていって。命の綱。ローアイアス。
直射日光の有無は相当に差が出ます。
ただし待機列が形成されきって、自分も周りも座って停止している常態でスペースを確実に確保・確認出来てから使用してください。
人が密集していて移動等が行われるような時には絶対に閉じて。危ない。自分の日傘で自分は怪我しないけど、周りの人が怪我します。
大きいサイズは使いにくいと思う。かさばるし重いし。
自分は↓を買って使った。ケース収納時に円柱ではなく直方体になるのが収納的に地味に便利だった。
帽子
日傘を使ってない間に直射日光から身を守るために必須。
逆に列が形成されて日傘を使ってる間は脱いでた。
並んでる間も定期的に体を伸ばすために立ったり、両手が使いたくて日傘を閉じるタイミングがあるのでそのたびに装備しなおした。面倒だけど大事です。
屋外では常に日傘or帽子の状況を維持。
つば部分全周タイプ、前方タイプは好み。
いずれにしても折りたたみやすそうな帽子がオススメです。入場してからは脱いでバッグに収納します。
自分は↓を買って使った。通気性◎
飲食物
内約は以下
いろはす500ml*2 (片方凍らせた)
ポカリ500ml*2 (片方凍らせた)
汎用水(野菜生活1.5~1.7Lぐらいのペットボトル。サイズや形状がちょうどいい)
手洗い、クールタオル濡らし用
ゼリー飲料*3 (inゼリー、キューピーコーワ疲労回復みたいなやつ、リポDゼリーみたいなやつ)
カロリーメイト1箱(2袋入ってるやつ)
塩タブレット
実際に消費した量
いろはす合計1本分ぐらい
ポカリ合計1.5本分ぐらい
ゼリー飲料*3
カロリーメイト1袋
塩タブレット10個行かないぐらい
とにかく飲み物は余裕をもって持ち込みましょう。
凍らせたペットボトルはタオルに巻いて首や脇に当てるのにも使えてGood。
ポカリを飲む際は常に味に気をつけるようにしていた。普段よりも美味しく感じたら危険信号。
運動用衣服
以下のロケットニュースの記事を参考にしました。
・[ミレー] アンダーウェア ドライナミック メッシュ
えっちな網の服
これがほんっっっっっっっっっっとうにすごい。マジですごい。半端ない。やべぇ。
全自動汗汲み上げ装置(アセアセポンプ)金をかける価値がある。
これ無しでの夏コミはもう考えられない。依存しました。
騙されたと思って買って使ってみて欲しい。騙されることはないので。
・[アンダーアーマー] トレーニングベースレイヤー UAヒートギアアーマー
着る乾燥機
上記の網服で汲み上げた汗をこの服が乾かしてくれる。乾かしてくれる速度が本当にすごい。そして気化熱のお陰でいい感じになる。
炎天下の中でも日傘をさして網服とヒートギアを着てたら正直かなり楽。快適。
今回は網服(半袖)+ヒートギア(長袖)で挑んだ。
長袖にすると直射日光とオタク達との肌のふれあいを防止できるのでオススメです。
ただし、網服もヒートギアも体にぴっちり張り付くので、体型(特にお腹周り)が怪しい人は着用出来るかわからないです。
・[ユニクロ]ドライEX UVカットフルジップパーカ
待機列形成後すぐ脱いだ
上記のヒートギアの上に着てたけど、クソ暑い。なんにもならん。
白買ってUVカットって書いてたから待機列で荷物に被せてた。
待機列動き出してからはもう荷物の肥やし。邪魔。
要らない。URLも貼らない。
・[ユニクロ]エアリズムボクサーブリーフ
不快感はなかった。悪くない。ぴっちり系なので動きやすい。
・[ユニクロ]ウルトラストレッチドライEXジョガーパンツ
不快感はなかった。
ストレッチ素材なので動きやすくて良い。
汗でビショビショになってる感じはなかったのでいい感じだったのかもしれない。
直射日光対策に長ズボンで
・[ガッツマン] スーパーストロング五本指ソックス 2足組(FR-01) 100㎞行軍・演習用
履くパワードスーツ
足が!!!!!!楽!!!!!!!!!!!!!!!人類必須靴下ノーベル賞受賞!!!!!!!!!!!
今あなたの生活から電気がなくなった状況をイメージして欲しい。
俺はコミケからこの靴下がなくなったらそれと同じになってしまう。
必須。なければならない。第三の脚。
冬コミに普通の靴下で参加した時には足がボロボロで疲れてクッソキツかったけど、今回この靴下を採用したところそれらの悩みが一切弾け飛んだ。
でも一番ビックリしたのは帰宅後に靴下を脱いだ時、全く蒸れてない・汗が感じられない・臭くない。奇跡の商品。サンキューガッツマン。お前がナンバーワンや。
絶対買え。間違いない。世界が変わる。
折りたたみ椅子
これがないと待機列で立ちっぱなしになってしまう。
入場前から疲れたくなければ用意すべし。
もし椅子無しで地べたに座ろうものならカイジの焼き土下座が始まる。
自分はSOLCIONのPATATTO(180)ってやつを使ってる。
前述のメインバッグにもすっぽり入るしいい感じ。
購入直後は全体が硬いので何度か組み立てと畳むのを繰り返して慣らしておいたほうが◎
別にPATATTOじゃなくても良い。とにかく持ち運びやすい折りたたみ椅子を推奨。
クールタオル
よくある濡らして振ると冷たくなるタオル。
ドラッグストアで見かけて気休めお試し程度に買ってみたけど
大正解
お前マジか?潜在能力高すぎん?その値段でその効果???
首にかけとくと汗を吸って勝手に濡れる。草
よくわかんないけど濡れても割とすぐ乾く。おかげで顔の汗も適当にこいつで拭っておけば勝手に乾く。
普通のタオルで汗を拭いても濡れたままなので無限タオル。
飲食物の項で記載した濡らし用の水を使ってあげたらもちろん本来の用途でも活躍。
帽子に挟んで顔の横に垂らすようにするとめちゃくちゃ涼しい。オススメ。
待機列で意外と便利だなと思った使い方で、日傘の影に入り切らなかった脚にこいつを濡らしてかけておくと日光を防ぎつつ冷やしてくれる。
とにかく汎用性が高くて安いのでコスパがすごい。
↓のやつは店頭で自分が買ったのと同じやつ。ただしリンク先は4個セットで高いので注意。各々適当にドラッグストアとか雑貨屋とか探して欲しい。
TierA:有るべくして有る
椅子用クッション
前述のPATATTOにはクッション性がないため、これと組み合わせて使う。
布製の着座部分が付いた折りたたみ椅子もいうて硬いので有ったほうがいいと思う。
↓は自分が使ってるやつ。折り畳めるのでスペースを取らない。クッション性もかなりしっかりしていて良い。
安いので屋外で汚れたりするのも大して気にならない。
おまけの効果として、メインバッグに収納する際はあえて畳まずに、体と当たる部分にポジショニングさせることで荷物の持ち運び時の負担を軽減させた。結構ガチで差が出る。
保冷バッグ
熱中症対策には冷たい飲み物が有効なため、冷たさを維持するための保冷バッグが有用。
暑い中で飲む冷たい飲み物って美味しいから水分補給欲も高まるしね。
自分は日常の買い物用に利用していた↓の製品を流用した。
バッグの中に収納しておく関係上、形状が決まっている保冷バッグは非推奨。
最終的に保冷剤は溶け切ってたけど凍らせたペットボトルは両方凍ってた。
タオル
準備したのは以下
・クールタオル1
・縦長のちょっと大きめのメインタオル1
・フェイスタオル3
・ハンカチ1
フェイスタオル3は全く使わなかったが、保冷バッグの下に敷いたり周りへの結露水を防いでくれたり想定外に役に立った。あって損はない。
クールタオルが予想外に汎用性が高かったが、それでも汗を綺麗に拭いたいときにはメインタオルが活躍した。
ハンカチはトイレ用。
サングラス
日差しエグイて!眼を守ろう。
日焼け止め
日差しエグイて!肌を守ろう。
TierB:有ると良い
シート類
準備したのは以下
・ポケットティッシュ
・アルコールティッシュ
・ビオレの薬用体拭きシート(パウダーとかないやつ)
・ビオレの冷タオル
ポケットティッシュは結局使わなかった。大体タオルでなんとかなる。
アルコールティッシュ(ウェットティッシュ)は汎用性大。
体拭きシートは日焼け止めを塗り直す前に使った。後帰りに電車乗る前とか。
冷タオルは結構ガッツリ冷えて気持ちいい。
保冷剤
飲み物の冷たさを守ろう。
扇子、ハンディファン
適当に持ってるやつを
何も無いのは意外とだるい。何かしら持っていこう。
レジ袋、ゴミ袋
ゴミ袋に使ったりなんだり。ゴミ袋はでかいやつを雨用に。
薬類
準備したのは以下
・頭痛薬
・整腸剤
・ストッパ
頭痛薬は用意したが、そもそも頭痛が起きた時点でアウト。薬を飲んだ上で休憩を挟んで撤退しましょう。
ヒヤロン
3つ持っていった。1つ使った。
要は潰したり叩いたりすると急速に冷たくなるやつ。
めちゃくちゃ気持ちいい。天国。
肌に当てたり、脇に挟んだり、首にあてたり。
※素肌にしばらく当てるときはタオルを使おう
日傘の下で頭と帽子の間に挟んでおくと大事な大事な脳みそがクールダウンされます。結構大事。
1つは待機列で使ったけど残り2つは自分や付近の人の緊急時用に取っておいた。
モバイルバッテリー
20000mAhのやつを持っていった。使わなかった。
スマホとタブレットのバッテリーが強かった。でもモバイルバッテリーがあるという余裕のおかげでバッテリー残量を気にせず画面を十分明るくしてガンガン使えたので、やっぱり持っていったほうが良い。ハンディファンの充電にも使えるしね。
便意コントロール
ネタじゃないです。ガチです。本当に大事です。
待機列中のウンコは死活問題です。そのために便意が待機列中、できればコミケ中に来ないように2日前から食事を調整します。
2日前
昼:消化に良いもの
夜:消化に良いもの
1日前
朝:無し
昼:バランスの良い食事をガッツリお腹いっぱい食べる
夜(17時~18時):ベースブレッド2つ、ポカリイオンウォーター250ml
当日
朝:ベースブレッド2つ、ポカリイオンウォーター250ml
これで当日は朝出発前におしっこをして、現地の駅に着いたら再度おしっこ、12時~13時ぐらいに尿意、帰宅後16時半ごろに便意。
この辺は完全に個人差だったりランダム要素が挟まるため、参考程度に。
まとめ
今回紹介した準備物の多くが熱中症対策のために準備したもの(特に衣服類)であるが、合計の金額はなかなかのものになっている。
しかし考えて欲しい。
1.お金をケチって熱中症になって撤退。コミケは楽しめず、病院では結局お金を使う羽目に・・・
2.お金を使ってコミケエンジョイ!!!
1と2どちらを選ぶかと言われたら、2一択だろう。
場合によっては熱中症の後遺症が残る可能性も十分に有る。お金がかかっても十分に熱中症対策を行ってから夏コミには挑んで欲しい。
ちなみに上記装備を詰め込んだメインバッグは自衛隊の装備ですか?みたいな重量になってました。自衛隊の装備重量しらんけど。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?