![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162422433/rectangle_large_type_2_a001ff9d1d28eb7b0d16e5b2cc9b6858.jpeg?width=1200)
まっしーのChorus note 16 今後の出演予定(12-1月)
いよいよ師走が見えてきました。一年間あっという間ですね。
12月から1月の出演情報をまとめました。会場でお会いできることを楽しみにしています!!
■12月13日(金) 早稲田大学コール・フリューゲル第69回定期演奏会
![](https://assets.st-note.com/img/1731980020-LdqftPEhWlvTC3cDFziyVJBm.jpg?width=1200)
日時:12月13日(金)18:30開演
場所:渋各文化総合センター大和田さくらホール
(各線渋谷駅下車徒歩)
チケット:上記チラシのQRコードから購入可能。私にご連絡いただいても結構です。
今年は全日本合唱コンクールの全国大会に出場し、金賞受賞・来年のシード獲得で勢いに乗るフリューゲル。人数は少ないですが、一人一人が音楽を心から楽しんで歌っています(大学生の皆さん、ぜひフリューゲルで一緒に歌いませんか?本当に楽しいですよ!!)。今年も一年間の集大成となる定演の季節がやってきました。
私は、生誕200年を迎えるブルックナーの作品を指揮します。混声合唱の宗教モテットが有名ですが、男声合唱には世俗曲が多く遺されています。歌詞がドイツ語のため、言葉の壁もあってか演奏される機会は少ないですが、魅力的な旋律と美しいハーモニーが詩の内容と深く繋がっている、素晴らしい作品ばかりです。
学生指揮者のステージは国枝春恵さんの新作、敬一先生と昭先生はコンクールで演奏した曲を含む組曲と、相変わらず盛りだくさんの内容です!ぜひお聴きください!
■12月19日(木) JCDA教会コンサート2024 マリアの祈り
![](https://assets.st-note.com/img/1731980929-X385fzHYdnpskDNwMqVPumhe.jpg?width=1200)
日時:12月19日(木)19:00開演
配信(12/31までのアーカイブ付き)もあり
場所:東京カテドラル聖マリア大聖堂
山手線目白駅下車、バスにて
または有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分
チケット:日本合唱指揮者協会のHPから購入可能
このコンサートには出演しないのですが、JCDAの実行委員として会場の裏方を担当します。
教会(しかも残響時間が大変長い東京カテドラル)という場で宗教作品を演奏することは、作品の意味や音使いを改めて感じることのできる、貴重な機会です。
今回は第一部ではパレストリーナのミサを、第二部では7人の現代日本人作曲家によるモテットを演奏します。第二部の作品は全てこのコンサートのための書き下ろし。実力ある合唱団による素晴らしい演奏をお楽しみください!
■12月21日(土) 東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ第50回記念演奏会
![](https://assets.st-note.com/img/1731981771-B4QYzVUbKsGcRrZk2CeitHTf.jpg?width=1200)
日時:12月21日(土)14:00開演
場所:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール
(立川駅から徒歩13分、南武線西国立駅より徒歩7分。)
チケット:上記チラシのQRコードから購入可能。私にご連絡いただいても結構です。
第50回の記念演奏会。卒団生との合同ステージでは、新実徳英先生の「空に、樹に…」を指揮します。世代を超えて声を合わせて、大きな表現を作っていきたいと思っています。またいつもピアノを弾いてくださる西下航平さんに委嘱し、素敵な合唱曲を書いていただきました。こちらも合同ステージで演奏します。
現役とのステージでは、農大ハーレンコールさんとのジョイントコンサートで演奏したブルックナーのモテットを再び演奏します。フリューゲルでも外語大でもブルックナーとなりましたが、練習すればするほど、作品の美しさに魅了され、何度でも演奏したくなります。こちらもどうぞお楽しみください!
■2025年1月~2月の出演予定
今のところ下記の通りです。プログラム、チラシ等詳細は追ってご案内します。
1/18(土)かながわヴォーカルアンサンブルコンテスト
2/8(土)坂戸小学校合唱団 ありがとうコンサート(合唱団WAKAGE NO ITARIで賛助出演
あっという間に年末で、今年も駆け抜けるような1年でした。来年も全力でいっぱい走りたいと思います!