
青江さんと115日目(西荻窪で配信業者)
こんばんは。ユースムースアヴェニュー青江です。
ヘッダー画像は、西荻窪の帰路です。
今日は友達のバンド「芥(あくた)」のスタジオライブ配信をお手伝いしてきました。
今日は西荻窪某所で配信業者。無事終わったのでホッとしてる顔です。 pic.twitter.com/x9OUIOIRcn
— 青江好祐 (@aoesongs) July 26, 2021
中心かつ初期メンバーの大田君と森山さんとは長い付き合い。年齢、あとたしかバンド歴も同じくらいです。去年はプラKの配信にも出てもらいました。
10年くらい前には芥のアルバムでけっこうな量のコーラスやそのアレンジをやらせてもらったり
「city」「ルリカケス」あたりで青江がいい仕事をしてます。
まあそんなこんなの付き合いで、先日大田君から
「配信やってもらえない?」
とオファーを頂きまして。じゃあちょうどライブで配信機材広げてるから見にきなよ、と先日の吉祥寺scarabに来てもらいました。
籠って作曲以外のアレコレをしていると
— 大田 誠師(芥) (@otaseishi) July 3, 2021
果たしてこの作業に意味はあるのかと藪に迷う
作曲以外のアレコレはバンドの延命の為である
昔はその惑いを酒で仲間と解し合いもしたが
皆やめてしまった
なので同世代のこの逞しく
スイッチングしながらも演奏をこなす
背中を見ると沁みる
いいライブだった pic.twitter.com/E7p41DUyOP
僕の演奏しながらのスイッチングが琴線に触れたみたいで(笑)今日の配信業者と相成ったわけでござんす。
残すのかどうかわかんないですけど、アーカイブありますね。
2時間で4カメ諸々全部セッティングで一発勝負、かつ慣れないYouTube配信でしたが、無事終わって良かったです。
音はほぼ、ステレオのコンデンサーマイクで拾ったエアー。KBS(Kondo Broadcasting Service)的には近藤社長がいたほうが音をもっと詰められたかもですが…コロナ禍やそれぞれの都合で中々全員揃ってライブが出来ていない、そんな芥のフラストレーションの爆発や衝動が結果的に出てたら良いなと。
終了後にメンバーがミーティングしてる様子を見てて、とても懐かしいような、羨ましいような気持ちに少しなりました(笑)なんか、バンドって感じだったな。
芥はとても好きなバンドなので、これからもずっと続けていってほしいと思います。
帰路、たびたび立ち止まりつつこのnoteを書いてます(笑)
今日はこんな感じで。
ではでは、また明日。
レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。