
青江さんと351日目(師走な日々)
こんばんは、青江です。ヘッダー画像は、並べて撮ってみた青江好祐「aoe in blue」とelvis costelloの「almost blue」です。よく出来ている(笑)
さて、青江年末単独公演まで2週間をきりました。
12/20火曜日、吉祥寺シルバーエレファントにて。
最大7人になる大所帯で、ユースムース、ソロ、カバーまで盛りだくさんでお届けします!
来場チケット
配信チケット
かなり更新が空いてしまいましてすみません。ここ最近の青江を振り返ります。
原宿ストロボカフェさんにて、片桐さくらさんの配信を担当しました。
— 青江好祐 (@aoesongs) December 3, 2022
彼女とは下北沢ラプソディがご縁で知り合ったです。
ストロボカフェは初めてのハコでしたが、色々とお店の方に親切にしていただき無事終える事ができました。ありがとうございました!
良いライブだったー pic.twitter.com/iDGX1Fmj67
12/4(土)は原宿ストロボカフェにて片桐さくらさんのワンマンライブ、の配信。彼女とは下北沢ラプソディで知り合いました。
そして去年かな?一度そのラプソディでのライブ配信を青江がオペった時があったのですが、その時の映像を気に入ってくれたみたいで、今回お声がけしてもらったというわけです。ありがたや!
前日に一度下見しているとはいえ、初めての会場で一からセッティングするのでバタバタ。あっという間に本番。ライブは素晴らしかったです。なんというか、カメラを通すとよりわかるオーラみたいなのが彼女にはある気がします。星を持ってる人っているんだなあと。
取り急ぎ!
— 片桐さくら@12.03(土)ありがとうございました! (@giri_girichan) December 3, 2022
片桐さくらONE-MAN LIVE
“酸いも甘いも”
無事に終了しました!
お越し下さりありがとうございました😭
またゆっくり載せます!!! pic.twitter.com/RjSF1JnKgQ
この写真の後ろの方、三脚の隣にぼーっと座っているのが青江です(笑)
余韻に浸る間もなく片付けをして、下北沢ラプソディへ。
原宿を後にし、下北沢ラプソディにて配信業者セッティング完了。
— 青江好祐 (@aoesongs) December 3, 2022
調整がどうしても出来ず、明日は日中にキチオンコンテスト司会、からの配信業者です(笑)ギリギリ間に合う計算。皆様にご心配とご迷惑をおかけしつつ頑張る青江を応援よろしくお願いします。 pic.twitter.com/jhG0dwgkdZ
翌4日の日中が吉祥寺音楽祭のコンテスト司会だったのですが、夜に下北沢ラプソディでの配信が入ってしまっていたのです。
たぶん代打を見つけるつもりで引き受けたと思うのですが、忙しすぎてすっかり失念。その結果、ドキドキの司会→配信の強行スケジュールになったのでした。司会終わりで準備をしていては到底配信スタートに間に合わないので、前日夜に先に配信機材をセッティングさせてもらったというわけです。
で、翌12/4(日)午前中にコンテスト会場入り。
武蔵野市に住んで18年。初の武蔵野公会堂。キチオンコンテストの司会を務めさせていただきやす。 pic.twitter.com/aqMXn2fIBD
— 青江好祐 (@aoesongs) December 4, 2022
かれこれ10年くらいやらせてもらっている吉音コンテスト司会。青江は2005年の第5回大会、ユースムースアヴェニューでグランプリを頂いてまして、そこから吉祥寺との本格的なご縁が始まっております。なのでキチオンは僕にとって、大事な村のお祭りというわけです。
今年も緊張感溢れるコンテストでした。毎年時間厳守が絶対なので、時間が押すことはないのですが、終演予定は18:30。
無事に受賞者の発表が終わりコンテストは大団円、袖にはけたのが18:27
そこから井の頭線に飛び乗ったのが18:33
下北沢到着が18:46
ラプソディ到着が18:50
そして配信開始が18:55
という感じで、なんとか開演5分前に配信スタートを間に合わせる事ができました。奇跡。いやー、体ちぎれるかと思いました(笑)
とはいえ関係者皆様、色々とご心配をおかけしてすみませんでした。スケジュール管理をちゃんとやらねばです。反省。
翌日12/5〜8は色々と準備の日々を過ごしまして
12/9(金)から京都へイン。フジタユウスケ君のソロ15周年の集大成である、先斗町歌舞練場ワンマンライブの撮影です。
全然呟いてなかったですが、昨日から京都にインしておりやす。頑張るぞい。 pic.twitter.com/ykytaT0Eu5
— 青江好祐 (@aoesongs) December 10, 2022
ここ数年、自分が出演してるしていないに関わらずユウスケ君の演奏を撮影してましたが、今回は青江の撮影的にも集大成的な規模。
三軒茶屋グレープフルーツムーンの配信スタッフ二人とチームを組ませてもらい、ワタクシは生意気にも撮影監督としてハッスルしたのでした。
手持ちカメラと固定カメラ、合わせて8台。
ステージの上下からグレフルチームの二人に撮ってもらい、青江は一階後方や二階席から、ひたすらウロウロしながら色んな画を撮ったのでした。
終演後にユウスケ君に「ライブどうだった?」と聞かれましたが、撮影に必死で良くわからなかったと答えるしかありませんでした(笑)
昨日その撮影素材を整理しながら見ましたが、まさに15周年の集大成に相応しいライブでしたね。何かでこの映像が皆様に見て頂けるよう、ぼちぼちと編集を進めたいと思います。
これが「先斗にあった怖い話」。打ち上げ風景。 #ysk_jp #花街ろまん心をどり #夢舞台ノスタルジィ #先斗町歌舞練場 pic.twitter.com/9AJUrILeml
— 高橋卓也 (@takataku777) December 10, 2022
和製ジョーカー的なヴィラン感(笑)お疲れ様でしたー! https://t.co/h8VegVAFvg
— 青江好祐 (@aoesongs) December 11, 2022
打ち上げもハッスルしましたね(笑)
余韻に浸る間もなく翌日お昼から…
京都から東京へ帰りちゅう
— 青江好祐 (@aoesongs) December 11, 2022
フジタユウスケはんのソロ活動15周年の締めくくり、先斗町歌舞練場でのワンマンライブの撮影監督を務めました。まあ名ばかり監督で、グレフル配信チームのお二人に支えられっぱなし。おかげさまで良い画が撮れました。
皆々様ありがとうございました!お疲れ様でした! pic.twitter.com/EeskCbJqlq
一人新幹線で東京へ。翌日にこれまた下北沢ラプソディの配信が入ってまして、車では入り時間に間に合いそうになかったので後ろ髪を引かれつつお先に失礼したのでした。師走感。走るというか時速200キロですが。
配信業者無事終了。お疲れ様でした! pic.twitter.com/zKAXUF1Z8D
— 青江好祐 (@aoesongs) December 11, 2022
という怒涛の日々でございました。翌月曜日、そしで今日の水曜日と12/20のワンマンに向けたリハーサルだったのですが、それはまた明日書きます。だんだん迫ってまいりましたね、ワンマン。緊張してきました。
今日もありがとうございました。
ではでは、また明日。
レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。