
青江さんと82日目(リマスタリング)
こんばんは。ユースムースアヴェニュー青江です。
今日は傘を持たずに出かけて、途中ゲリラな雨に襲われて、その辺の木の下で雨宿りをした時に目に入った電柱、が今日のヘッダー画像です。
雨に打たれながら、感想としては「多いのはいい事だなあ」でした。
木陰で雨宿りする異常者の、せめてもの社会的に正常な感覚としてお納めください。
で、今日はレコーディング。今日は録音とかプリプロでは無くて、過去作のリマスタリングをヤマサキテツヤ氏に施して頂くの回でした。
そもそも「リマスタリング」という響きがカッコいいですよね。リマスタリングというのは、過去の名盤が再発される時なんかによく聞くあれです。
レコーディングから製品化するまでの工程で、録音した各楽器や歌のバランスを整えるのがミックス、そしてさらにそれを色々と作業を加えて、お化粧というか、よりちゃんとした感じにするのがマスタリング、だそうです。
機材の進化や音像のトレンドなど、発表当時とは色々事情も変わってきますので、もう一度すっぴんに戻してからお化粧をし直すのがリマスタリング。えー、たぶんこれで説明は合ってると思うのですが(笑)
僕自身初めての経験でしたがら過去に作った音源がよりビシっとした感じで生まれ変わっていく様を見れたのがとても面白かったですね。
今日は傘に加えて、ヘッドホンを持って行くのも忘れまして。帰宅後、そのリマスタリング音源を氷結片手に近所を徘徊しながら聴きつつこのnoteを書いております。
新作の制作も絶賛進め中なので、この未来に向かう作業の中で約5年前の作品と向き合えたのも非常に有意義な体験だったと思います。
この音源を皆様に聴いて頂くために、色々手配して、また良いお知らせを届けたいと思います。しばしお待ちくださいませ。
というわけで、今日の有料部分には昨日お知らせしたこの動画
のキャラクター写真の元素材をいくつか置いておきます。良かったら加工して何かにお使いください(笑)
レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。