
青江さんと286日目(ラフチルレコーディングの週末)
こんばんは、青江です。ヘッダー画像は、岩澤駿君のドラムセットです。いい音してました。
というわけで7月最後の週末、7/29〜30の金土日はラフチルツアー2週目に持っていく企画CD用のレコーディングでした。土曜日には毎週リリースされるCMの第3弾もアップされました。
フジタユウスケ・青江好祐・岩澤駿による9月ツアー「Laugh out&Chill max Tour 2周目」CM映像vol.3『京都でのチルアウト演奏を見ながら、岡山配信・福岡を語る編」』
— nine up live (@nineuplive1) July 30, 2022
ツアー詳細→ https://t.co/vEvkHg0t4U #ysk_jp pic.twitter.com/36MYoowOoP
ラフチルメンバー3人それぞれの曲の再録や新曲を録ったのですが、全体のボリュームもさることながらアレンジや諸々の熱量が高い作品になりそうです。青江ソロ曲が一番生まれ変わっているかもしれない(笑)
初日金曜日は駿君のドラムや僕のベースなど、いわゆるベーシック部分の録音。それぞれガイドになる弾き語りをあらかじめ録音してあるので、それに合わせて演奏する感じです。
僕のベースも不安でしたが、ユウスケ先生ご指導のもと、楽しく終了。
駿君のドラムも、なぜか真後ろで聴いていました。
僕はこの後ベースを弾いて腕がパンパンになりました。まだまだ続きます。 https://t.co/QeyPV3NYoi
— 青江好祐 (@aoesongs) July 29, 2022
ベースに関して、ユウスケ先生が最近追求している演奏の乗り方を教えてもらって実践したところ「筋が良い!」と驚かれたので、頼むからそれを青江を褒める文言マシマシでSNSに書いてくれと頼みました。断られたのでここに記しておきます(笑)
青江が一番スタジオから家まで遠いんですけど、終電までワイワイやって帰宅。
レコーディング初日終了。ユウスケ先生の指導のもと、ベースをブリブリ弾きました。楽しかったー。
— 青江好祐 (@aoesongs) July 29, 2022
明日もバタバタなので、一杯ひっかけて寝ます。最近太ったというのに、チーズをフライパンでカリカリになるまで焼くという邪悪なツマミを俺は… pic.twitter.com/hTguqPEPIk
チーズをカリカリにしました。
翌日土曜日は午前中からスタジオ入りしてベース録音の続き。ここでもSNSに書いてくれと懇願しましたが断られました(笑)
再びスタジオへ。ラフチルレコーディング二日目にして最終日でございます。 pic.twitter.com/lflV5EZHGi
— 青江好祐 (@aoesongs) July 30, 2022
この写真、少しエリック・クラプトンっぽいですね。
昼過ぎに一度離脱して、下北沢ラプソディへ
レコーディングからの、配信業者セッティングをしに下北沢ラプソディ。夕方またレコーディングに戻りますです。 pic.twitter.com/eyTysa7dD0
— 青江好祐 (@aoesongs) July 30, 2022
なんと、配信業者とレコーディングが被ってしまってたのでした。というわけでこの日は急遽ピンチヒッターの方にお願いし、機材のセッティングと流れのレクチャーをして、配信自体はお任せする事に。ピンチヒッターの方、繋いでくれた友人に感謝です。ありがとうございました。
そして夕方スタジオにカムバック!
スタジオに舞い戻りました。ユウスケ君が僕の曲にお洒落でグルーヴィーなギターを入れてくれてます。 pic.twitter.com/yoV5iOoiOd
— 青江好祐 (@aoesongs) July 30, 2022
この辺のギター録りで、青江のスマッシュヒットナンバーがお洒落に生まれ変わっていったですね。
その後は怒涛の歌入れ。ユウスケ君は首の筋を違えたとかでしんどそうでしたが、自分の曲のダビングなどは後回しにして、時間の制限がある僕や駿君の作業を優先しまくってくれました。いいやつだぜ。
歌録りもなかなか楽しく終了。以前このスタジオでは「we can」というユウスケ君との共作曲を録った事がありましたが、その時はぜんぜんいい感じに歌えなくてかなり落ち込んだものでした。あれから2年、このnoteでもお伝えしていた毎日のお歌の稽古やユースムースレコーディングで得た気づきが活き、以前より良い歌が録れたと思います。やったぜ。
ユウスケ先生にも褒められました。しかしもうSNSへの書き込みは望みません。なぜなら上記の通り、彼はいいやつだからです。
このあたりで、色々とタイミングがアレして翌日もレコーディングができる事が判明。少し時間的な余裕が生まれ、さらにはタカタクさんに車で吉祥寺まで送って頂けるという事でじっくりと作業にとりかかれました。ありがとうございました。
帰宅しました。今日も密度みちみちのレコーディング。僕は途中配信業者で抜けてましたが、ユウスケ君は12時間以上スタジオにいたのでは…
— 青江好祐 (@aoesongs) July 30, 2022
終電越えの作業になり、家付近まで送って頂いてありがたいかぎりです。ボーナスステージ的に明日もレコーディング。良いものが出来ております。お楽しみにです。 pic.twitter.com/pAVdVXqDa3
一仕事終えた後のビールはうめえです。
翌日日曜日は夕方にラプソディの配信機材を片付けてから
本日ライブ業務を終えるらしいゆかりの場所達に思いを馳せつつ、青江くんと一献。美味しい焼き鳥を食べて、レコーディング現場へ。シラフで爆音ギター演奏してる人に申し訳なさを感じながら。 pic.twitter.com/UChLEhR7xi
— 高橋卓也 (@takataku777) July 31, 2022
タカタクさんと一杯ひっかけてスタジオへ。この日はワイワイとしたガヤ的な録音がメインだったので、景気付けですね(笑)
スタジオ着。爆音ギタリストと何故か少し酔っ払っているおじさん。 pic.twitter.com/b2sZdqozfR
— 青江好祐 (@aoesongs) July 31, 2022
スタジオではユウスケ君が爆音でギターのダビングをしてました。すんません(笑)
駿君も合流し、録音開始。レコーディングというかパーティーですね(笑)僕もドレスアップしました。
なぜかこの三人でのコーラスも録りつつ。約10年ぶりに「志願HEY!」パートを録り直しました。テンション高くて血管切れそうでした。 #ysk_jp pic.twitter.com/T46e2E6z8S
— 高橋卓也 (@takataku777) July 31, 2022
今日はボーナスレコーディングの日。みんなにまた集まってもらってガヤやコーラスや爆音ギターの録音。駿くん初のコーラス録音もなんとか無事終了。おじさん達にテンションMAXで色々録音してもらいました。ツアーの企画CDとしてはあり得ない密度のレコーディングしてます。絶対こうてや!#ysk_jp pic.twitter.com/hVXTpLDjOX
— フジタユウスケ (@yusuke_fujita) July 31, 2022
この豹柄の服はツアー1週目の時に高知で買った一着です。
本日はラフチルレコーディングのエクストラステージ。とても良いものが録れてます。作業をチームの3人にお任せし終電に飛び乗りました。安心してください。今は着てます。9月からのツアーよろしくお願いします!https://t.co/fsNOHzcsSs pic.twitter.com/xrjqtPgvp7
— 青江好祐 (@aoesongs) July 31, 2022
暑かったので脱ぎました。
こんな感じで、楽しいレコーディングでした。
今日は週末サボってしまってた洗濯や洗い物をし、昼から爽やかな労働に従事し、レコーディングの撮影データをPCに取り込み見直…そうとしたら5時間くらいあったので途中で断念し(笑)このnoteを書いてます。
撮影素材は軽くチェックしましたが、明日またじっくりと。ツアー告知CMでも使いたいですしね。
今日の有料部分にもなにかアップしておこうかなと思ったのですが、収録曲ネタバレもまだアレかなと思いましたので、新曲のピアニカを吹く青江「ピューと吹く!青江」を置いておきます。僕のテンションが異常に低いのは、吹きすぎて頭がクラクラしているからです(笑)
ではご覧ください
レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。