
青江さんと381日目(吉祥寺ブラック&ブルーを振り返る)
こんばんは、青江です。ヘッダー画像は、先日のブラック&ブルーでロックンロールがエクスプロージョンしてひっくりかえる青江です。
少し空いてしまいましたが、この5月のライブを順番に振り返っていきます。
5/14は吉祥寺ブラック&ブルーにてバンド編成「青江好祐と春風駘蕩」でライブでした。今年はバンド名をちょこちょこ変えてますがメンバーは変わらず。ギターのタケちゃん、ベースのYOSHIMIさん、ドラムのハットリさんという安定のメンバーです。
吉祥寺B&B(略してみました)は4年ぶり2回目くらいの出演。コロナ禍前にユースムースで一度出演したきりでした。その時から音響やハコのサイズ感諸々が「やりやすい感じだなー」と良い印象だったので、また出演する事が出来て嬉しかったです。で、やっぱり音が良くやりやすかったです。素晴らしい。
今回は共演者ほとんどが初めましての5バンドによるイベント。こういう感じも久々で楽しいなと。イベントタイトルが「Rcok’n Roll Explosion」だったので、これは爆発しなくてはいかんという事でセトリは
1 dizzy miss lizzy(Larry Williamsカバー)
2 bad boy(Larry Williamsカバー)
3 money (that's what I want)(Barrett Strongカバー)
4 四畳半
5 DANDADANCE
6 あのよ
7 レインボー
8 ハニームーン
9 パスタ(仮)
みたいな感じで、30分ステージで9曲駆け抜けました。冒頭5曲は古いロックンロールのカバーからユースムースの高速ロックンロール曲をノンストップで。でも5曲演奏した段階で11分くらいしか経ってなかったです(笑)
共演の皆様も良い人ばかりで盛り上がってくれて楽しいライブに。そんな対バンの中で唯一面識のあった
猫のしがいでバイオリンを弾いているゆーりさんは「キャタ・ザ・シャドラックと不敵な楽団」のメンバーでもありますので、来月再びガチンコ対決です。負けないぞ!

この6/25はバンド名が「青江好祐と意気投合」ですが、メンバーは5/14の面々プラス、キーボードのROSE様に参加してもらって不敵な楽団とガチンコ対決。青江バンドは先攻の19時から。
でも向こうは6人かー、こっちは1人足りないなーという事で女たちからコーラスを1人手配中です。河川敷に呼び出されて喧嘩するみたいな感じですね(笑)「対バンは皆殺し」「GIG or DIE」が青江バンドの信条ですので、粛々と刃を研ぎながら6/25に向かっていきます。最後はお互いボコボコの顔で
「やるじゃねえか」
「お前もな」
と握手を交わすような、すごく素敵な夜になる事でしょう。
来月イベントに呼んでくれたキャタ・ザ・シャドラックと不敵な楽団のライブを昨日ぶりの練馬FAMILYで見ました。バイオリンのゆーりちゃんが欠けてても良いライブ。勝てる気がしないな。向こうが数も多いし(笑)鍛えなければ。 pic.twitter.com/MURknneqo1
— 青江好祐 (@aoesongs) May 21, 2023
今日はそんな不敵な楽団を見に練馬FAMILYへ。昨日もここでライブだったので二日連続だ(笑)ここもすっかり青江のホームみたいな感じになってありがたいですね。
先日の練馬FAMILYでの青江弾き語り(死闘編)についてはまた明日!
今日は有料部分に5/14吉祥寺B&Bのライブ動画フルバージョンを置いておきます。ご覧くださいませ。
レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。