
青江さんと373日目(ドラム発表会で歌いました)
こんばんは、青江です。ヘッダー画像は、先日4/16日曜のメンバーです。
色々と振り返りたい4月ですが、記憶が新鮮なものから書いていきますね。
生徒の発表会!
— 早川峻 (@referensyun) April 16, 2023
今年は27名の生徒が頑張ってくれました!
すごく頑張ってくれた子供達も、そんな子供たちのために全力な大人たちも大好きで大尊敬なのです。
すごく良い日になったので、明日をもっと良い日にできるようにがんばりたいな。
最強のサポートメンバーありがとうございました!! pic.twitter.com/s7fs12Uv79
4/16日曜日は早川峻君が講師を務める島村楽器ドラムレッスンの発表会でした。青江は歌で呼んでもらいました。
吉祥寺に帰還。今日は音楽仲間が講師をしている某楽器店のドラム発表会、のサポートボーカルでした。先週のリハから皆さん進歩してて、おじさんは感動しましたです。
— 青江好祐 (@aoesongs) April 16, 2023
素敵な機会を頂き感謝でございます。楽しかったー。
写真は揺れる想い(バドワイザー)と練習用プレイリストです。 pic.twitter.com/RRDYLgMEqY
音楽仲間の早川峻君。彼は練馬FAMILYで知り合ったドラマーで、Have a good ageというバンドでドラムを叩いてます。青江撮影編集の動画↓
ボーカルが練馬FAMILY店長の川道君、ギターとベースは青江バンドでお世話になっているタケちゃん&YOSHIMIさんという事で、まあ身内ですね(笑)
そんな峻君はドラムの先生をやってて、生徒の発表会で一緒に演奏してくれるメンバーを探していたそうです。
「メタリカから星野源まで、生徒さんと一緒に楽しく歌ってくれる人いないですかねえ。」
という話を聞いたベースYOSHIMIさんが
「うーん…あおえ?」
と思いついたところでご縁を頂きました(笑)
2月頭には曲目も出揃い、合間合間でぼちぼち聴きながら曲を覚えていこうとしてたのですが、比較的近年のJpopのメロディが全然頭に入らない(笑)
帰宅して来週末の予習。12曲覚えなきゃなんですけど、最近の曲のメロディーが全然頭に入らない(笑)特に邦楽。世代のギャップを痛感しつつ猛烈に勉強になります。頑張ります。
— 青江好祐 (@aoesongs) April 5, 2023
これなんて本番の10日前ですね。大丈夫なのでしょうか(笑)洋楽は比較的覚えやすかったんですけど、ここ10年のJpopのメロディの複雑化を実感しました。単純に歳をとったなと思いました(笑)
通常は各楽器の講師陣で演奏する事が多いそうですが、今回のメンバーは峻君の仲間が集った形。ギターはLittle helperの柴田さん。Little helperは練馬FAMILY界隈でご縁があり、去年は青江イベントにも出演してもらったりしてました。知ってる人がいて心強い。ギタープレイも素晴らしかったです。
生徒さんは6歳から20代社会人の方まで幅広く、それぞれ好きな曲を選んで一生懸命練習し本番に臨まれてました。普段の自分のライブとはまた違うプレッシャー。
なるべくドラムの方を向いて、少しでも寄り添えるように歌えたらと精一杯やってまいりました。
毎年頂いている某保育園卒園式の撮影もそうですが、こういう晴れ舞台というのは緊張感があるぶん終わった後の達成感がすごいですね。打ち上げでめっちゃ飲みました(笑)
サポートメンバー皆様、人柄とプレイが素晴らしく、やはり仲間というのはその人を映す鏡だなと。峻君は大したやつだぜと思った次第です。
この発表会を終え、久々に直近の締切がない日々に突入しました。こんなの数年ぶりくらいですかね。来月からまた忙しくなりそうなので、まめにnoteをしたためつつ過ごしていきたいと思います。
レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。