見出し画像

青江さんと165日目(10/9、10/23のライブ詳細に変更ありのお知らせ、耳鼻科、ソロリハ映像)

こんばんは。ユースムースアヴェニュー青江です。
ヘッダー画像は今日のお昼ご飯。昨日の残りの玄米に、冷凍庫でカチンコチンのまま出番を待っていたきんぴらゴボウを混ぜて、塩昆布を加えたものです。残り物混ぜ飯。
塩昆布は本当にどこに混ぜても恥ずかしくない良い子だ。来世は塩昆布になりたい。

先にお知らせを。緊急事態宣言解除ということで、終演閉店の兼ね合いで10/9の高田馬場ディグライトは18時開演のほうになりました。

10/9(土)高田馬場diglight 
開場:17:30/開演:18:00〜
No charge 投げ銭制(要2drink order)

『てんびん☆ザ☆ナイト』〜貴方と貴女が生まれた日〜Vol.4〜』
1st stage18:00〜
ikumi

2nd stage 19:00〜
青江好祐
メンバー
gt.ヒロハシタケシ
ba.YOSHIMI
dr.ハットリコーイチ

画像1

こんな感じ。さらに10/23の練馬familyのほうも、出演者のキャンセルなどありまして

10/23(土)
練馬family
Nerima FAMILY 2nd Anniversary!!
「音という人、人という音」
17:30open/18:00start
TICKET:3000円(D別)
出演:ナカノユウキ/青江好祐

こんな感じ。青江の出番は最初で18:00からです。
高田馬場も練馬も同じメンバー、バンドで臨みます!何卒よろしくお願いします。


今日は午前中に久々に耳鼻科に行ってきました。そこまで調子が悪いという感じでもないんですけど…
お歌の個人練習を毎日続けているでおなじみの青江ですが、声を出す時にわりと声が「ザザッ」みたいな感じでガリが出るというか引っかかるポイントがずっとあって。たぶん声帯がキチンと閉じてないんですけど「まあこれも練習してればいつか閉じるだろう」みたいな感じで考えてたんですね。ちょっと喉が温まったらぜんぜん問題ないですし。まあでも声帯のポリープといかないまでも声帯結節っぽいのは昔もあったので油断大敵だなと、数年ぶりにかかりつけの病院へ。

先生は親くらいの年齢の女医さんなんですけど、ハキハキとても可愛らしい方なのです。
「青江さんはちょっと喉を壊しやすいのかもねー」
とか言われながら、思い出の写真を見るノリで昔撮った声帯の写真を見たりしました(笑)その頃はちょっと結節というか炎症してるところがあって、声帯の上の方がちょっぴり隙間が開いてる感じ。
残念ながらコロナ禍で声帯を撮るほど奥に突っ込むカメラは今やってないとの事で、なんとなく薬をもらって帰宅。これで一安心。まあ調子は過去最高に良いので念のため、といった感じですが。

20代の頃は一回リハをするだけで話し声に支障が出るくらい声がカスカスになってたので、この病院にはしょっちゅうお世話になってました。声が潰れやすいのでそれを無意識に怖がって変な癖がついたのも20代の負の遺産だ。その癖を地道に取り除く日々の練習はトレーニングというよりリハビリに近いかも。おかげさまで、今が一番歌が良い、と思って日々過ごせてます。エラい青江。青江エラい。

エラいついでに今日は爽やかな労働をこなしつつ編集関係も少し進められたのでもはや偉人なのでは、と自分をポジティブに捉えてもう寝ます。
今日の有料部分には青江ソロバンドの「勇気凛々」を。今年の3月に書いた曲で、7月にユースムースでもやりましたね。今回のメンバーに向いてると思ったのでセトリに加える事にしました。まだアレンジ練り中のテイクですがご覧くださいませー。


ここから先は

89字

ユースムースアヴェニュー青江の日常、雑記、制作日誌、音源や映像などなど青江のすべてを毎日ちょっとずつ書き綴っていきます。購読いただけると、…

レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。