
青江さんと194日目(12/4「青江さんと一緒」ツイキャスプレミア配信ありまっす)
こんばんは。ユースムースアヴェニュー青江です。ヘッダー画像は授業の編集メモです。
先日のysk music school、教室での授業とライブは3カメもしくは4カメで収録してます。そのうち一つは手持ちカメラ。で、まずは同期させた各シーンの色味を調整して揃えつつ、手持ちカメラのブレてる部分とかを切りまくる作業になります。時間割はこんな感じだったのですが、
教室の授業が45分×5
終業式ライブが全部合わせて約3時間
ありまして、素材見直しがてらの手ブレ部分切り粗編集作業はこれを全部あたまから見つつを2、3往復くらいの時間なわけです。
なので現場で取り込める素材は全部その夜中のうちに取り込み、同期できるものは全部同期させ、前乗り木曜日と初日のミニライブは現場で粗編集まで終わらせてあります。青江エラい。エラい青江。
ひとまず教室授業はあと少しで整理完了。そこから配信用にどうダイジェストにするか、という部分でヘッダー画像のメモが生きてくるのではと思っております。編集中に「アレはどこだっけ?」と目当てのシーンを探すほど不毛な時間は無いのです。
その他の様々なシーンも素材はライブと同じくらいありますが、撮影しながら編集をある程度考えてるので、そこまで時間はかからないはず。
青江がもう少しカメラの色味とか基礎的な事を習得できてればなあという反省点ありつつ、編集時にカメラマン青江に「そこ撮っといてくれたのか、ありがてえ〜」みたいな瞬間も増えたので(昔は全素材にがっかりしながら編集してました)まあそれなりに何かしら進歩できてるなら良かったなーと。
ここまで読み返して、完全にミュージシャンの書く内容ではない気がしてきたので(笑)音楽の宣伝です。
ユースムースの年内ラスト配信のアーカイブ視聴期限ががあと1週間でございます。
そして、12/4の青江企画イベントも配信が決定しました
基本料金は会場チケットよりちょいお安めになっておりますので、なにとぞよろしくでございます。
ではでは、編集に戻るっす。
レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。