
青江さんと472日目(10月前半を振り返るその1)
こんばんは、青江です。
ヘッダー画像は、狂乱のパーリーの後です。
おかげさまで今日も燃え尽きました。ありがとうございましたー!! https://t.co/DyH5vqrKhe pic.twitter.com/GX7HYo7UOO
— 青江好祐 (@aoesongs) October 12, 2024
夏もまだ振り返り終わっていないワタクシですが、いったんこの濃ゆい秋前半を振り返ります。
10月5日(土)は東新宿、真昼の月 夜の太陽にてバンドライブ
真昼の月 夜の太陽にて燃え尽きてきました。新しい出会いそして再会など、色々と詰まった夜でした。皆様に感謝です。
— 青江好祐 (@aoesongs) October 5, 2024
呼んでくれた主催かつ店長の所属するサルパラダイスさんも素晴らしかった。とてもバイブスが良い。
このハコが沢山のミュージシャンから慕われてる理由がよくわかりました。 pic.twitter.com/Tksgz2rfXN
当日はサウンドチェックギリギリに会場に到着したのでメンバーはすでに揃っていたのですが、ギタータケちゃんの挙動がおかしい(笑)なんと東新宿へ向かう途中でギックリ腰をやってしまったらしく、移動速度がスターウォーズのR2-D2みたいになってました。
ドラムのハットリさんも道中の階段で転んだらしく膝にダメージを負っていて、満身創痍のおじさんバンドとなった我々。
さらにリハ終わりでベース良美さんも転んで膝を打ちまして、このままだと本番前に青江が車に轢かれたりするんじゃないかという雰囲気(笑)
膝に爆弾、腰に爆弾、不注意で転倒(外傷なし)
— YOSHIMI (@Yoshimitchell) October 5, 2024
そんなフィルハーモニーメンバーですが、
ハッスルして行きます!
青江さんは無傷です。 pic.twitter.com/TbWolC3DkK
しかしまあ獣は手負の時ほど牙を剥くという感じで、本番はとてもアグレッシブなライブになりました。
これはお客さんから頂いた映像ですが、配信もアーカイブありますのでぜひぜひ!
— 青江好祐 (@aoesongs) October 5, 2024
●配信チケットはこちらから(視聴期間:当日より2週間 )https://t.co/IJN6VTAfue
【重要】「お目当のアーティスト名を商品購入画面のメッセージ欄にご記入ください」 pic.twitter.com/fsZqUd0Xip
評判もとても良く嬉しかったす。この夏でまた一段グッとギアが上がった感じのある青江バンドですが、次のライブが楽しみになる、そんな演奏ができたと思います。
イベントのトリは主催かつ真昼の月店長の率いるサルパラダイスさん。
これは一年ほど前のライブ映像ですが
本当にバイブスがとても良く、このハコが愛されている理由がとても良くわかったのでした。
お店の人が良い音楽を奏でてるのは素敵な事です。
サルパラの新曲、良かったなぁ(60'sみたいなタイトルのやつ)。
— チャイル(2024/10/31ピアノ弾き語り@練馬FAMILY) (@chileokubo) October 6, 2024
そして久しぶりにステージを観る青江君のソングライターと言うよりもソングスタイリストと言いたい作曲センスが更に磨かれてて、3drinkチケットがすぐに無くなる。
酔っ払って、何故かプロレス談義に花が咲きまくり。 pic.twitter.com/xzgF1nFKNA
遊びに来てくれたパイセンも嬉しい言葉をかけてくれました。やったぜ。
翌日10/6(日)は下北沢ラプソディーにて弾き語り
下北沢ラプソディー弾き語り。ご来場の皆様ありがとうございました!
— 青江好祐 (@aoesongs) October 6, 2024
誕生日前日でしたが、皆様にお酒をご馳走して頂き教室です。
日付が変わる前に吉祥寺に帰還し、誕生日が同じDaysのマスター栗林さんのパーリーに潜り込み、どさくさでたくさんご馳走になりました(笑)ありがとうございます! pic.twitter.com/IpbMk0pBoV
誕生日前日ライブ。なんと共演の山崎すがらさんの誕生日が10/5という事で、お互いバースデービフォアアフターな夜となりました。
この日は10月の配信業務を代わって頂く方の研修も兼ねて青江のステージだけ実験配信したりでバタバタしつつ、そんなバタバタを生かしたライブになった気がします。録画が残ってるはずなので届いたらまた有料部分にアップしますね。
日付が変わる前に吉祥寺へ帰還し、Bar Daysへ。
Daysのマスター栗林さんは青江と同じ10月7日生まれなので、誕生日カウントダウンをご一緒させてもらいました。どさくさで沢山の人にご馳走してもらい、翌日が月曜日というのが信じられないくらいのベロベロ加減で帰宅(笑)
と、10/12の聖誕祭ライブを振り返る前に時間切れになってしまいましたのでつづきはまた明日!
有料部分に最近作ったデモのアカペラバージョンを置いておきます。
レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。