
青江さんと231日目(ラフチルツアー高知編を振り返って)
こんばんは。青江です。ヘッダー画像は、高知で対バンしたNEW CINEMA WEEKEND 81さんとの一枚。
というわけで今日は「Laugh out & Chill max Tour」後半戦の2本目、高知ri:verでのライブを振り返ります。
昼前から移動。途中で美味しい海鮮を頂きつつ
淡路ルートで四国入りした時には大体鳴門で一旦降りて、お気に入りの魚料理屋へ行きます。海鮮丼もはまち尽くしも、味、ボリューム、新鮮さ全てが規格外。そしてお値打ち。ハイテンションになるラフチルメンバーたち。これぞツアーの醍醐味。 #ysk_jp pic.twitter.com/CreUGVPFmk
— 高橋卓也 (@takataku777) March 12, 2022
高知へイン。高知ri:verはエレベーター無しの3階なのでヒーヒー言いながら搬入しました(笑)さらに、ヒーヒーどころか「ひーっ!!」みたいな事に気づきます。
「大阪のホテルにジャケットとズボンを忘れた…」
寝る前にファブリーズして干したままにしていたのでした。あちゃー(笑)
気を取り直し、サウンドチェックは良い感じに終了。すごく音が良いハコなのはもちろん、エレキセットで、しかもライブハウスの爆音というのが久しぶりでテンションはかなり高まりました。高まったまま近くのアーケードを散策し
見つけました(笑)実際に買ったのは別のお店ですが、地元感溢れる婦人服屋さん。衣装を選んでる様子は、短いですが動画を有料部分に置いておきます(笑)
そしてNEW CINEMA WEEKEND 81さんからライブがスタート。駿君はいわゆる対バンライブも初めてらしく、最初から最後までずっと、フロアの後ろの方で真剣にライブを見ていました。僕も出番の準備をしつつ、歓迎してくれるMCや演奏に耳をすませたのでした。
そして我々ラフチルメンバーの本番がスタート
次は青江くん。しかし昨日の大阪のホテルに衣装を全部忘れてきて普段着しかなく。高知の商店街の洋品店で素敵な衣装を購入してきました。 #ysk_jp pic.twitter.com/14d8dtivao
— nine up live (@nineuplive1) March 12, 2022
ピンチをチャンスに変えました(笑)高知にもラフアウトを置いてこれて良かったです。
高知の皆様、盛り上げていただきありがとうございました!それぞれのソロなんかもたっぷりお届けして、ラフチルメンバーの表現の幅の広さをお見せできたのではないかと思います。 #ysk_jp pic.twitter.com/OLuZoVuoeA
— nine up live (@nineuplive1) March 12, 2022
ライブハウス映えするだろうと新たに選曲したもの、さらにツアーで毎回演奏している曲もこの日だけのエレキ仕様。高知のお客様も温かいというより熱い反応で、かなりエキサイトしたライブになりました。終盤は自分がヒョウ柄を着ている事を忘れていました(笑)
終演後再び美味しいお魚を頂き…
カンカンに熱された日本酒をカパカパ飲みました。さぞかし翌日は大変な事にと覚悟してましたが、不思議と目覚めすっきり。沢山の人の優しさや温かさに触れて、忘れられない高知になりました。いよいよ翌日は青江の故郷岡山へ。
本日はこんな感じで。今日の有料部分には、高知で衣装を選ぶ様子の短い動画を置いておきます(笑)
レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。