見出し画像

青江さんと476日目(ワンマンありがとうございました!)

こんばんは、青江です。
ヘッダー画像は昨日のライブ風景です。

青江好祐上京20周年記念単独公演「寿限無」無事に楽しく終える事ができました。
ご来場くださった皆様、バンドメンバー、そしてブラック&ブルーに感謝です。ありがとうございました!

2022年末から3年連続で開催となりました年末ワンマン。
今年は上京20周年イヤーでしたので、一曲目に2004年に作った「伊豆の魔法使い」を。そして本編ラストに今年2024年に作った「上を向いて踊ろう」、さらにアンコールの大ラスにバンド初披露の新曲「流浪」を配置したセットリストにしてみました。

1.伊豆の魔法使い
2.ビキニとレザーブーツ
3.モンキーマン
-MC-
4.ティーンエイジ・シンフォニー
5.あのよ
6.ハーバーライト・ウーマン
-メンバーout-

7.素敵なお花摘み(弾き語り)
8.恋のつづき(弾き語り)

-メンバーin-
9.ギャランティーアップ
-MC-
10.抱きしめたい(ビートルズ)
11.四畳半
12.勇気凛々
13.恋のゆがみ
-MC-
14.良い夢をみよう 美しい君
-MC-
15.ハニームーン
16.燃えているゴミ
-MC-
17.上を向いて踊ろう

en.
18.寿限無(落語)
19.流浪

終わった後のXに

と書きましたが、19曲でしたね。寿限無を一曲に数えていいのかわかりませんが(笑)

アンコールで披露した落語「寿限無」は、たくさんの方がご存じかと思います前座噺。
去年のワンマンで歌舞伎の長台詞を元にした口上「外郎売」を披露し好評頂いたので、今年はさらにそれを推し進めた何かをやりたいなーと思っていたのでした。

「上を向いて踊ろう」を今年5月にレコーディングして、発表する名義をどうしたもんかなーと悩んだのがきっかけです。ちなみに名義はまだ決まってませんが(笑)
そんなこんなありまして、名付けに関する噺である「寿限無」をいっちょやってみようかなと。

まあ年末かくし芸大会みたいなものですが(笑)
単独公演と銘打っている以上は、バンドも、楽器も持たずに体一つで何か芸をするというのは大事かなと。スポットライトがあたってるので目の前には真っ暗なフロア、そこで20分弱の演目をやりきるのは、なかなかシビれる楽しい体験でした。

最後に演奏した「流浪」のサビの歌詞

安住の地よ 優秀な美よ
いつかどこかで巡り逢うの
いざ八千代 旅は続く
流浪 流浪 流浪

こんな感じで、これからも精進していこうと思います。
来てくれた皆様、改めてありがとうございました!気にしてくれた皆様にも感謝です。またライブしますのでぜひタイミング合えば遊びに来てくださいませ。

次回ライブはコピバンイベント

12月15日(土)
練馬FAMILYNERIMA FAMILY SPECIAL COVER NIGHT
「JOY vol.1」
17:10open/17:30start
TICKET:3000円(D別)
出演: YABAMI/Pleasure of Stage/アオエとチャイルとマロンとハットリ/CUTIE POPS

17:30-18:00 CUTIE POPS18:10-18:40 アオエとチャイルとマロンとハットリ
18:50-19:20 Pleasure of Stage
19:30-20:00 YABAMI

青江は「アオエとチャイルとマロンとハットリ」で初期ビートルズのコピーバンドをやります!
チャイルさん、マロン君が昨日遊びに来てくれてたので写真撮りました

ビートルズのコピーをしなさそうな面構えの面々(笑)しかし愛は誰よりもあります!お待ちしておりますー!

ここから先は

0字

ユースムースアヴェニュー青江の日常、雑記、制作日誌、音源や映像などなど青江のすべてを毎日ちょっとずつ書き綴っていきます。購読いただけると、…

レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。