【日記】選ぶ権利【ライオンとアゼライン酸】

 今年一番感動したスキンケアに出会ったので、取り急ぎ紹介します。

 乳液といいつつも質感はかなり軽めで、どちらかと言えばジェル寄り。みずみずしいですがピタッと密着するようなテクスチャー。無香料で、よく嗅ぐと遠くに原料臭がします。個人的には全然気にならない。
 良さを実感するのがとにかく早かったです。化粧水の後に塗って寝ると、翌朝目覚めたてでも毛穴が綺麗に見えるんですよ。調子が良いときの肌の柔らかさも感じました。(この感想、薬機法引っかからない? いけてる?)
 成分の特徴としては、アゼライン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、CICA配合。アゼライン酸塗ったとき特有の痒みや赤みはほとんど感じませんでした。何%配合とか書いてないから高濃度というわけではなさそう。
 上に貼ったリンク先の商品紹介にも「肌荒れの予感に惑わずに」とありますが、こういう方向性のコンセプト好きなんですよね。何個もリピートしてるイハダの化粧水とか。グリチルリチン酸ジカリウム大好き。

箱から出すとき「しゃらくせ〜」って思ってごめん☺︎

 このSISIのスマートアクティベーター、ロフトやハンズで売ってます。まだドラッグストアでは見てない気がする。春は曙、夏はアゼライン酸。


 ライオンキング初めて観た。超面白いんですけど!

 30周年らしい。リバイバル上映ありがて〜。冬に実写の前日譚(ムファサの話)やるらしいから、その宣伝でもあるんだろうな。本編前に長めの広告見ました。
 俺バカだからよくわかんねーけどよぉ、元々ムファサが孤児でスカーが王の血統だったっていうのはあまりにもスカーがあまりにもじゃねえか? スカーが「知略ならともかく力と牙ではとても敵わない」的なこと言っていたけど、二匹の出自がそうなら必然的にムファサが力と牙で王座を勝ち取ったってことになりませんか? 「ライオン・キング:ムファサ」、嫌な予感がします。多分観ません。
 スピンオフなんてそんなん公式が勝手にやってるだけですからね、消費者には観るかどうかを選ぶ権利がある。平成ライダーの話じゃないですよ。

 開催中の秘宝の里、とりあえず8万いきました。江のやつらが急に8振りもやってきた。まだ顔と名前が一致しません。刀工である郷義弘は享年20代中頃〜後半と言われているらしいですよ。ほぼ同年代やないかい。私が今死んでも、残るのはnoteとTwitterと刀剣乱舞のデータだけなんだが😅 夢も希望も目標もモチベも生き甲斐も無いけどぜって〜生きてやる😅

いいなと思ったら応援しよう!