見出し画像

【自己紹介】小説を書く人に100の質問

自己紹介で、何を話せばいいかわからない。ということで、以下の質問リストを頼り、書き手としての自己紹介にかえさせていただきます。

これまでの自分を振り返ることもでき、とても楽しい時間でした。


Q.1 筆名(ペンネーム)を教えてください。
風待葵(かぜまちあおい)と申します。

Q.2 筆名の由来は?
葵は本名です。風待は誕生月の異名から採りました。本名の苗字は借りもののようであまり好きではなく、筆名では変えるようにしています。

Q.3 主にどんな小説を書いていますか?(長編・短編・掌編など)
ほぼ掌編〜短編。長くても中編。長編はいまのところ無理です。

Q.4 主にどんなジャンルの作品を書いていますか?
純文学。息抜きで幻想小説やエッセイを書きます。

Q.5 作品はどこかで公開していますか?(商業誌・同人誌・小説投稿サイトなど)
同人誌には何度か参加しました。個人誌も一冊だけ出したことがあります。また作る予定です。サイトではカクヨムに載せています。
https://kakuyomu.jp/users/ym71d_bibi

Q.6 小説を書き始めたのはいつ?
本格的に書き始めたのは19歳。物語は小さいころから作ったり書いたりしていました。

Q.7 初めて書いた小説はどんな作品でしたか?
覚えていません。そして、できれば思い出したくないです。

Q.8 普段はなにで小説を書いていますか?(PC・スマホ・手書きなど)
今年からポメラを使うようになりました。ちょくちょくパソコンにデータを移して、添削しながら進めています。

Q.9 プロットは書く? 書かない?
最近はあまり書きません。人物設定は書きます。女の子だと、服の趣味と鞄の中身を考える楽しみがあります。

Q.10 初めて読んだ小説は覚えてる? どんな作品?
何かしらの児童文学だと思います。
ゾロリとか怪談レストランあたりが入口で、そこから青い鳥文庫とか岩波少年文庫に進んだ記憶があります。若おかみと黒魔女さんは読みました(世代バレ)。岩波なら『モモ』『グリックの冒険』あたりが記憶にあります。
はじめて「大人の本(新潮文庫)」を読んだな〜と思ったのは、おそらく、氷室冴子『いもうと物語』。ちなみに、さくらももこのエッセイも爆笑しながら読みました。現役小学生が読んでもおもしろかった。

Q.11 小説を読むとき、どんなジャンルが好きですか?
現代なら純文学。あとは近代文学を少〜〜しずつ読んでおります。

Q.12 好きな小説を3つ教えてください。
樋口一葉「にごりえ」、太宰治『津軽』、ルシア・ベルリン『掃除婦のための手引書』
そのときどきで変わりますが、樋口一葉はずっと好き。最後のひとつは作品集です。

Q.13 好きな作家はいますか?
樋口一葉、チェーホフ、幸田文、佐多稲子、坂口安吾、太宰治など。現代作家で好きな作家がなかなかできないのが悩みです。会いに行きたい。サイン会に行きたい。

Q.14 小説を書いていることを、誰かに伝えていますか?
家族と友人はだいたい知っています。ただ、家族には、書いたものは一切見せたことがありません。

Q.15 伝えた理由・伝えていない理由は?
大学がそういう学部だったので、家族には流れで言うことになりました。大学の友人は、みんな書き手です。

Q.16 小説の公募やコンテストに応募したことはありますか?
あります。

Q.17 好きな視点を教えてください。(一人称・三人称など)
一人称が好きだし、書きやすいです。

Q.18 小説を書いていて難しいと感じるところは?
空間や情景を描写するのが苦手。植物とか建物とか、勘弁してと思いながら書いています。

Q.19 小説を書いていて楽しいと感じるところは?
1回目の添削をするとき。他人が書いたもののように思えて、いい部分とよくない部分がはじめてちゃんとわかる。

Q.20 小説を書いていて今までで一番嬉しかったことを教えてください。
恩師から感想をいただいたとき。いつも嬉しいです。

Q.21 小説を書いていて今までで一番びっくりしたことを教えてください。
作品を酷評されたとき、真に受けなくていいと恩師から連絡があった。

Q.22 創作をしている友人や仲間はいますか?
います。いつもありがとうございます。

Q.23 小説以外でしている創作活動はありますか?
ありません。デザインが好きなので、小説まわりの作業でデザインがあるとテンションが上がる。

Q.24 書くのが苦手・難しそうなジャンルはありますか?
私が書けるジャンル以外すべて。

Q.25 執筆するときに音楽はかけますか?(かける場合は曲名も)
かけたりかけなかったり。適当です。人のおしゃべりが好きなので、トーク番組っぽい動画を流しているときもあります。

Q.26 執筆のモチベーションをあげる方法を教えてください。
仕事以外の時間、自分の肩書きは書き手だと思って暮らす。

Q.27 一日でどれくらいの文字数を書けますか?
頑張って3000字くらい。

Q.28 今までで一番書いたときは、一日でどれくらい書きましたか?
数えていませんが、大した文字数ではないです。遅筆です。

Q.29 創作に役立つ本(教本や資料など)があれば教えてください。
私の場合、恩師に教わったことがすべてでした。

Q.30 アイディアはどうやって出していますか?
ぼーっとしているときに思いついて、しばらくこねくり回して、書けそうになってきたら、書いてみます。ダメなら捨てます。

Q.31 小説を書く時間はどうやって作っていますか?
ポメラを持ち歩く。

Q.32 あなたの代表作(今一番おすすめしたい作品)を教えてください。
「猫瓶」。最新作です。かなり久しぶりに書きました。

Q.33 代表作について、簡単に説明をお願いします。
ある男の休日、朝起きてから寝るまでを書いたものです。原稿用紙で40枚くらい。

Q.34 好きな言葉を教えてください。
特になし。

Q.35 自分がよく使いがちな表現や言葉はありますか?
なくすように心がけているけど、「妙に」とかでしょうか。恥ずかしい。

Q.36 小説を書くうえで、気をつけていることはありますか?
読みやすく書く、書きすぎない、気に入った部分も容赦なく削る。

Q.37 小説を書くうえで、大切にしていることはありますか?
自分をよく見せようとしないこと。

Q.38 小説を書く以外で、趣味はありますか?
読書、映画鑑賞、美術館や写真展に行くこと、紙モノをもらうこと。ギフト系、展覧会のフライヤーをついもらってしまう。

Q.39 自分の趣味や仕事、学校(部活)などの経験を、小説で活かしたことがある?
いまのところ、小説に活きていないことはないです。

Q.40 毎月どれくらいの本を読みますか?
頑張って10冊。社会学や心理学で専門書に近いものはなかなか進まないので、月の冊数が少なくなります。

Q.41 積読はしていますか? どれくらい?
購入したものは30冊以上。図書館のお気に入り資料を含めたら200冊くらいはあります。

Q.42 好きな漫画を3作品教えてください。
漫画を読まない人生を送ってきました。
親に禁止されていて、大人になっても読む習慣がつかなかったんですよね。最近『風の谷のナウシカ』を全巻一気読みして大好きになりました。

Q.43 自作のコミカライズ化に興味はありますか?
考えたことはないけど、おもしろそう。

Q.44 好きな映画を3作品教えてください。
「ブレードランナー」、「未来世紀ブラジル」、「花様年華」
タランティーノ、ジャームッシュにも好きな作品があります。小説よりも映画の方が好きな作品がすっと出やすい。近年の作品だと「アフターサン」、「秘密の森の、その向こう」、「クロース」が好きです。

Q.45 自分の小説が実写映画化したら、演じてほしい俳優・女優は?
夢のような話ですね。役にはまっていたらどなたでもOKです。新人でも素人でも。

Q.46 好きな楽曲を3曲教えてください。
スピッツ「冷たい頬」、syrup16g「サイケデリック後遺症」、Harry Styles “As It Was”
狂ったように聴いていた時期がある3曲を選んでみました。

Q.47 自分の小説が楽曲化したら、誰に歌ってほしいですか?
声に特徴のある人。大瀧詠一とか松任谷由実とか、一人称の歌詞ですら他人ごとに聞こえる感じの人がいいです。

Q.48 インドア派? アウトドア派?
圧倒的インドアです。農作業を仕事でやっていますが、本当はずっと部屋にいたいです。

Q.49 健康のためにしていることがあれば教えてください。
歩くこと、軽めの筋トレ、ストレッチ、野菜を食べること。

Q.50 「もう小説なんて書かない!」と思ったことはありますか?
書かないと決めたわけではないのですが、つい最近まで4年くらい何も書けませんでした。

Q.51 地の文と会話文、どっちが好き?
地の文。会話はテンポを調整しながら自然に書くのが、なかなかしんどいです。

Q.52 キャラクターの名前はどうやってつけていますか?
すごい名前生成器をいじりながらつけます。できるだけ普通っぽい名前にしますが、意図があれば珍しい名前にすることもあります。
https://namegen.jp/

Q.53 今までの作品のなかで、一番お気に入りの名前を教えてください。
あまりにも普通の名前が多くて、思いだせない。好きなアーティストから採ったことはあります。

Q.54 好きな色を教えてください。
黄色、オレンジ、赤。

Q.55 好きな季節を教えてください。
秋と冬。
春は花粉、夏は何をやっても暑いので、消去法です。

Q.56 本は紙派? 電子書籍派?
紙。電子だと読んでいることを忘れてしまう。紙の本は、読みおえないうちはテーブルに置きっぱなしなので、忘れないんですが。

Q.57 小説を書くとき、文字は縦書き? 横書き?
ポメラでは横書きで、パソコンはWordの縦書きです。

Q.58 小説を読むときは縦書きか横書き、どっちが好きですか?
縦書きですね。

Q.59 作品を書くとき、テーマを決めていますか?
決めていなくて、書いていると「これが書きたかったのかな」とわかってきます。

Q.60 書くときは本文が先ですか? タイトルから決めますか?
本文。便宜上、ヤケクソの仮タイトルをつけて進めます。

Q.61 タイトルをつけるのは得意ですか?
苦手中の苦手。太宰治のタイトルが上手いので、つけ方をパクっていきたい。

Q.62 タイトルはどうやってつけていますか?
気合いと根性。

Q.63 小説はどんな場所で書いていますか?
家かカフェか電車。

Q.64 執筆に欠かせないアイテムを教えてください。(飲み物などでも可)
ポメラ。パソコンより軽いので、どこにでも持っていける。

Q.65 小説を書くとき、頭のなかに映像が浮かんでいますか?
言われてみれば、自然には浮かびませんね。情景描写のときに無理やり想像して書くくらい。登場人物の姿とか、最後まで知らないで終わっていきます。

Q.66 小説を書くとき、スケジュール管理はしていますか?
したい。

Q.67 自作の宣伝はしている? している場合の方法は?
Xに投稿するくらい。宣伝が下手です。

Q.68 小説を書くときにAIを使う?(アイディア出しや校正含む)
使ったことがないですね。同人誌の装丁には使うかもしれませんが。

Q.69 小説を書くとき、似たような作品がないか検索しますか?
しません。

Q.70 複数の作品を同時に書けますか?
無理です。ひとつを除いて忘れてしまう。

Q.71 web小説は読みますか?
友人のもの以外は読まない。

Q.72 小説が完結したとき「あとがき」を書く? 書かない?
あとがきは苦手です。作品について言うことが特にないので、同人誌だと周りの方へのお礼を書くだけでした。

Q.73 答えるのにも疲れてきましたよね。好きなお菓子を教えてください。
お疲れさまです。クッキー、マフィンなど、焼き菓子が好きです。アメリカンベイクが特に好きで、キッチンシンククッキーが見ため込みで大好きです。

Q.74 好きな教科を教えてください。
現代文。漢文も次点で好きでした。

Q.75 動物は好き? どんな動物?
小鳥。農作業をしているとき、見かけたり、さえずりが聞こえたりするのが嬉しい。セキレイの歩き方が可愛いんですよね。時期によってはカッコウとかウグイスの声が響きわたっています。

Q.76 子どもの頃の夢は?
ライオン。「ライオン・キング」が大好きだったんです。シンバのぬいぐるみが家にあります。

Q.77 好きなブランドやメーカーはある?
ムーンスターのエイトテンスインユース。足が大きいので、デザインが可愛くてサイズもあり、履きやすい靴は貴重です。

Q.78 小説以外で挑戦したいことはありますか?
特になし。書けないあいだに語学や資格などいろいろ挑戦したので、いまは書くことと読むことに集中したいです。

Q.79 今書いている作品があれば、可能な範囲で内容を教えてください。
ひとつは、この前ボツにして白紙になりました。もうひとつは女性独白体の短編が途中になっていて、いまは主に青森旅行記を書いています。

Q.80 それはどこかで公開する・応募する予定はありますか?
ウェブ上で全文掲載して、同人誌にまとめるつもりです。

Q.81 自分が実際に体験したエピソードを小説にしたことはある?
あります。さっきの「猫瓶」は、私の休日をほぼそのままなぞっています。

Q.82 小説を書きはじめてから、あなたの生活に変化はありましたか?
書く前のことをよく覚えていない。もろもろの観察は、かなりするようになったと思います。

Q.83 あなたの作品のなかで、実在している場所を舞台にしたことがありますか?
あります。地名は出さないことも多いですが。

Q.84 自分のサインはありますか?(どうやって決めましたか?)
ないです。下手な楷書で書くしかない。

Q.85 作家としての名刺はありますか?
前は作っていましたね。また作るか。

Q.86 小説の仕事があれば、受け付けていますか?
私でよければ、よろこんで。

Q.87 SNSはしていますか?
note以外は、XとInstagramのアカウントがあります。
Instagramはほぼ動かさないです。

Q.88 無言フォローはOKですか?
どんとこい。

Q.89 創作仲間と交流するのは好きですか?
友だちと創作仲間が同義なので、自動的に創作仲間と交流している感じになります。

Q.90 これから先、書きたいジャンルや題材はありますか?
おもしろい人間関係。

Q.91 眼鏡かけてる? かけてない?
ブルーライトカットの眼鏡をかけるときもある。

Q.92 日常生活や人生において大切にしていることを教えてください。
書くこと。

Q.93 あなたが本当に満足できる作品を書けたとき、一番に読んでほしい人は?
恩師ですね。この程度で満足するな、まだやれるだろと言われたい。

Q.94 もらって嬉しい言葉を教えてください。
「読みました」

Q.95 応援している書店や出版社はありますか?
あー、ないですね……。独立系の書店が気になりはじめたので、これをきっかけに探してみます。

Q.96 「推し」がいれば教えてください。
推しはいないのですが、スピッツはたぶん、一生好きだと思います。

Q.97 手書きの文字は好きですか?
好き。私は字が汚いのであまり書きたくないです。

Q.98 これから小説を書く人に、アドバイスをお願いします。
一緒に書きつづけましょう。

Q.99 小説を書いていくうえで、これからの目標を教えてください。
書きつづける。やめない。

Q.100 あなたにとって、小説とは?
衣食住と同等。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集