![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77199774/rectangle_large_type_2_7526b871bb0d8dce70730b29fe784302.jpeg?width=1200)
AWS_グローバルサービス/リージョンサービス/ゾーンサービス #162日目
クラウドプラクティショナーの資格を取るべく、一問一答を進めています。
その中で出てきた用語について、少しずつアウトプットします。進捗も記載した方がやる気が出るので、書いていきたいと思います。
現在の進捗
一問一答 :240問/325問
AWS公式のコース:100%完了
↓こちらを進めています
本日は、文章というよりは図の作成を頑張りました。
AWSのサービスはグローバルサービス、リージョンサービス、ゾーンサービスに分類でき、それぞれの位置関係を知ることで、各サービスの役割などがより理解できるようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1650977914562-uH5nANGb1e.png?width=1200)
もちろん全てをカバーできているわけではないですが、イメージはつかめる形になったかと思います。
グローバルサービスはリージョンを跨いで、リージョンサービスはそのリージョン内で、ゾーンサービスはそのAZ内で機能するものです。そのため災害時など、どの範囲が影響を受けているのか分かればどのサービスが有効に機能できるのか判断する材料にもなります。
試験に臨むにあたってしっかり頭に入れておこう…!
ここまでお読みいただきありがとうございました!