夢の懸け橋2024
ゴールデンウィーク最終日は、新木場1stRINGにて天龍プロジェクト「夢の懸け橋2024」へ。
夢の懸け橋は1995年4月2日に東京ドームでベースボールマガジン社(週刊プロレス)が主催してしまった大会の名称で今からなんと29年前の出来事です。当時はまだ紙媒体の出版社が影響力を持っていて東京ドーム興行を主催できてしまうという今では考えられない時代だ。
当時その日に後楽園ホールで興行を予定していた天龍率いるWARは東京ドームへは参加せず、独自に後楽園で興行を行います、私はWAR命だったから当然のように後楽園ホールに足を運びました。
そして29年の歳月を経て「夢の懸け橋」が2024年にまさかの復活!
今回は日本武道館でALL TOGETHER、後楽園ホールで全日本、そして新木場で天龍プロジェクト「夢の懸け橋2024」という興行ラッシュな一日なのだけど、圧倒的な集客力を示したのがボクシングの東京ドームという時代の流れを感じる日でもあった。
さて、夢の懸け橋2024は新木場なのに全9試合3時間半の長丁場の全部15分一本勝負で29年前の後楽園を意識されているかのように天プロには珍しくフェスティバル的な試合構成になっています。
(15分時間切れになると全日本プロレスの且つてのBGMが流れるんです。)
![](https://assets.st-note.com/img/1715553027862-MNOnkE3XF4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715553684000-vqvSeIZZre.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715553887375-AvqX7dKWN0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715554015819-w6vsMoYApX.jpg?width=1200)
相手を務めた矢野啓太は見事15分間試合を展開させ続けた。
![](https://assets.st-note.com/img/1715554385312-9DkUEMQQES.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715554451867-MUFVp3c8Bb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715554756744-de7S5wMvl5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715554905410-VN8NvDyK98.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715555395743-CdmJzjU13L.jpg?width=1200)
いつも胸一杯の気持ちにさせられる天龍プロジェクトありがとう!