![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31003595/rectangle_large_type_2_0265d90cbecd0cea31b0fc13f12a7cbb.jpg?width=1200)
自分で価値を下げない
個人の価値、信頼、信用が大事な時代。
だから、自分の価値や信用をあげる努力は必要だと思うけど、自分の価値や信用を自分で下げないようにしないといけないなとも思う。
その一言が君の価値を下げてるよ
昨日、長女のミサンガ作りを手伝った。
手伝ったというか、任されたのは間違ったところをほどくという生産性ゼロの作業。
長女よ、父の使い方がちょっと雑過ぎやしないかい?(笑)
このミサンガは、どうやら部活の先輩に渡すものらしい。
毎年恒例で、2年生が3年生の最後の大会前にミサンガを作って渡す風習があるみたい。
長女が最初に作ったのは一番簡単な三つ編みのミサンガ。
それで十分だと思っていたら、同級生はもっとちゃんとしたものを作っていたらしい。
三つ編みのミサンガを見せたら、同級生に少しバカにされたようで、YouTubeを見ながら、もう少し手の込んだものを作っていた。
途中で失敗しながら、決して上手ではないけど、一所懸命に作っていた。
人のことは言えないけど不器用だったのね(汗)
でも、一所懸命に作っていた。えらい!
長女の同級生が作ったものを見せてもらったけど、確かに上手。売り物?と思うぐらいに上手に作っている子もいた。
でも、長女のミサンガをバカにしたうちの一人は自分では作らずに、全部お母さんに作ってもらったみたい。
長女もさすがにそれには少し腹を立てていた。
私も少し腹がたったけど、それよりも残念だなと思った。
苦手だったり、作りたくなかったら、他人の手を借りることは別に構わないと思う。
もし、その子のお母さんが、そういったのを作るのが趣味だったり、好きだったりしたら尚更作ってもらった方がいいとも思う。
教育上は良くないのかもしれないけど。
自分は何もしないのに人のがんばりを見下すことで、自分で自分の価値を下げてしまっているのが残念だなと思った。
せめて、自分が作らないのであれば長女に対して何も言わなければよかったのにと思う。
こんなことを書いている私も、これまでに周りに合わせて自分のことは棚にあげて人を批判したことがある。
自分自身も残念だ。
個人の価値、信頼、信用が大事な時代。
だから、自分の価値や信用をあげる努力と同時に、自分の価値や信用を自分で下げないようにしようと思う。
今日は大雨みたい。被害がでないことを願うばかりです。