見出し画像

【兎草子】アップルのデザイン志向は店舗でも(24/11/21)

初めてアップル直営店に行ってきました。いや、「初めて国内の」かな。米国の直営店には同僚に連れられて何度か入ったことがあったので。

アップル製品は、プライベートではMacBook AirとiPadをもう10年くらい使ってますが、いつも購入はオンラインストアです。
だってアップル製品ってどこで買ってもお値段同じなんですもん。であれば、店員につきまとわれずに、じっくり考えて選べるオンラインショップのほうがいいですよね。
もちろん、実機の感触など確認したいときは量販店などで見たり触ったりすることはありますが、アップル製品って基本UIが何世代にもわたって変わらないので、それ自体必要ないことも多いですね。
デザイン変わらないのに、なんで新しいのが欲しくなるんでしょうね。謎です。笑。

今回はPCの1台を更新。もうOSのセキュリティアップデートにハードが対応しなくなってきたので。
いつものようにアップルストアで注文、今回はカスタマイズなしだったので、翌日にはクロネコさんが届けてくれたのですが、、なんと、なんと、本体色を間違えていました。

MacBookといえば、シルバー。長らくそうだったし、そう思い込んでいましたが、昨今はカラー展開がされてます。
MacBook Airの場合は4色。しかも注文フォームのデフォルトが新色の「スターライト」だと〜〜。
気づきませんでした。
今回はふつうのシルバーが良いので、返品、交換となるのですが、納品書相当のメールをよく読むと、
返品はアップルストアなら即返金できます、とありました。

これだ!
しかも在庫があればすぐ色違い品を入手できる!

ということで、翌日すぐにアップルストアに出向きました。
ちょっとだけ会社を向けだして。
だってオフィスから数分のところにアップルストアがあるんですもん。

店員に用件を伝えると、すぐに理解してくれて、注文番号から購入履歴を確認、商品と照らし合わせて、すぐに手続きしてくれました。
新たな返品手続き書類や交換もしくは新規購入の手続きもなし。店側で商品交換の手配をしてくれて、在庫確認の上、商品在庫があったのですぐに受け取ることができました。ここまでわずか15分ほど。
商品パッケージが未開封だったこともあると思いますが、ほんとに迅速でスマートな対応で感激しました。

アップルのデザイン志向はこんな店舗での対応にも活かされているというか根付いているのだなと感動でした。


いいなと思ったら応援しよう!