見出し画像

「おうちサウナ」のススメ

みなさん、ととのってますか?

私の直近の最高のととのい体験は群馬県みなかみ町にあります、別邸仙寿庵でした。(ルレシャトー加盟全室個室露天源泉掛流十八室的名旅館!)
最近リニューアルしたサ室はセルフロウリュ可、ヴィヒタ有。14℃の水風呂の後は谷川のせせらぎと谷川岳からの風を感じながらガーデンチェアで外気浴、最後は源泉掛け流しの露天風呂でフィニッシュです。(以下画像は公式より引用)

セルフロウリュ+寝れる+外見れる=最高
整いイス+川沿い+そよかぜ=最高
源泉掛け流し+弱アルカリ=美肌

まだまだ初心者サウナーではありますが、いくつか素晴らしいサウナを体験した結果、ふつふつと思いが湧き上がって来ました。

家にサウナ欲しい。

色々調べてみると、METOSのクリマとか最近だと自宅用のユニットサウナとかあるんですが、一人用で定価135万円+税!うーん高い。(以下画像は公式より引用)

あとは最近だと持ち運べるバックパックサウナもあるらしい。これ担いで近くの河川敷にも行こうかな。

まぁ夢は持ちつつも、一旦あきらめて近所のサウナに行ってたんですが、やはり時間帯によっては人が多いし結構密だし、自分のペースで入れない。あのサ室がパンパンで入れなくて外で待ってる時のやるせなさと言ったら。全額とは言わないけど、300円返せ!ってなりますよね。ええ。

日々悶々としながら、何の変哲もない味のしないガムのような過ぎ去りし日々の中で家の風呂場で浴室乾燥機をかけながら洗濯物を乾かしていた時、

ふと気付きました。

なかなかの熱波師が天井に!

…浴室乾燥機と洗濯物の奏でる湿度の高い熱波。

…あれこれサウナじゃね?と。

…そこからの事は記憶にありません。

三日三晩風呂に篭り、タオルを濡らしたりシャワー床に置いたり色々試した結果、ほぼ何も買わずに自宅の浴室乾燥機付きのユニットバスで「おうちサウナ」ができる事が分かりました。

今日はそんな「おうちサウナ」をオープンリソース化し、世界のサウナ難民を救いたいと思います。
※浴室のタイプによっては不具合が起きる可能性もあるため、あくまで自己責任でお願いします。
※あと浴室乾燥機が無い方、安心して下さい。お湯張って半身浴しながら60℃のシャワーを床に当てるだけでも立派なミストサウナになります。

おうちサウナの作り方

instagram見れる方、動画はこちら↓

1.まずは風呂に水を貯めます

冬場とか水温10℃でほぼグルシンだし1人だから水衣が壊れない

2.シャワーの温度を60℃(可能なら75℃)にして、バーの上部につけてヘッドは上向きにし、勢いが調節できる場合は一番弱くします。なるべくお湯が空気中に長時間滞在するようにするのがコツです。※この時にお湯がシャンプーとか洗剤の容器とかに直接かからないようにご注意下さい。

シャワーの滞空時間を意識しましょう

また、もっと熱くしたい場合はドアの下からコードを外に出してフタが開けっぱなしに出来るタイプの電気ケトルを追加するという技もあります。※漏電には十分気を付けましょう。

家庭用無限蒸気発生装置

3.自家用アウフグーサー(浴室乾燥機)をセットします。首振り機能がある場合はオンにし、温度設定が可能な場合は「高」にします。時間は10分がオススメです。ちょうど水風呂に入る時に切れるくらい。

Highで10分が目安です

4.洗面所がある場合は洗面所の電気は付けて、風呂場の電気を消すとより雰囲気が出てオススメです。あとはオプションで充電式の防水ライトを置いたり、ひのきオイルをウッドディッシュに垂らしたり、ヒーリングミュージックかけたり。

光と香りは大事

5.洗面所にととのいイスとドリンクを準備しましょう。入る前と後で体重を測っておくと補給すべき水分量が分かるのでオススメです。

ドアを閉めて2,3分待って、ガラスが曇ってきたら完成!簡単!何故かこれで体感80℃超え!誰にも邪魔されないあなただけの「おうちサウナ」が完成します。

あとは自分のペースで楽しんでみてください。
※あ。そうだ家族とか同居人がいたら一言言っておきましょう。暗い風呂で立ちすくんでる姿は絵面的にかなりヤバいのでw

個人的には、なんといっても
自分のペースでいつでも好きな時に誰にも邪魔されずにととのえる
というのがポイントです。

水風呂の温度も自由、自分しかいないので水の衣が消えない!(みずのころも:水が冷たく感じなくなる膜みたいなやつ)

以下に私の設定とオススメアイテムを記します。

体験を元に徐々にアップデートされてます。直近では光と音の大切さに気付きました。あとは外気浴環境がまだまだなので、この辺が課題ですね。

・設定
シャワー温度60℃(可能なら75℃)、浴室乾燥機10分/高、水風呂10~15℃
※この辺は自由に調整しながら自分の好みを見つけて下さい!

・音
Sportify"Peaceful Meditation"
音はめちゃくちゃ重要で、こないだ行ったリッツ・カールトン日光で流れてた音楽に限りなく近いのがSportifyのこの瞑想用プレイリスト。※フリープランだと一番いい時にいきなり広告が流れてくるので、気になる方は課金をオススメします。

・防水Bluetoothスピーカー
私はJBL FLIPをこんな感じでポールに引っ掛けて使ってます。激しく脱線しますが、これ子供がお風呂入ってる時に遠隔で戦隊モノのOPとか流すとどんどんリクエスト来て遠隔DJみたいになって楽しいからぜひやってみて下さい。

・光
充電式携帯防水ライト。これがあると無しだと雰囲気が全然違くて、これもこないだ行ったリッツ日光の洞窟のようなお風呂から着想を得てます。

・香り
ひのきオイルアロマディッシュ(オイル垂らす木の器)。香りも大事。上級者編として、浴室乾燥機のフィルターに振りかけるとさらに効果アップなんですが、故障しても責任取れないので自己責任でw

・家庭用無限蒸気発生装置(電気ケトル)
なんかモノ足りない。もっと、熱くなれよぉぉぉ!というアナタ。灯台下暗しですよ。キッチンのアイツが火を吹くぜ。


・温湿度計、水温計
室温50℃、湿度80%、水温10℃がおうちサウナのベンチマーク。湿度が高ければ室温は50℃でも十分熱い! ドライとは違うのだよ、ドライとはぁぁ!

・シャンプー
オルナオーガニック。Aesopの最強ハンドソープであるレスレクションハンドウォッシュに限りなく近い香りのノンシリコンシャンプーで、Aesopよりコスパがいい、個人的に理想のシャンプー。

・ドリンク
オロナミンCポカリスエットオロポ(サウナーの聖地、六本木(西麻布)のサウナ「アダムアンドイヴ(通称アダイヴ)」発祥のサウナドリンク)

オロとポの割合はお好みで

個人的にはポカリはかさばるから粉派。

これに入れましょう。

・体重計、防水スマートウォッチ
これは体重管理と健康管理用のオススメアイテムなんですが、スマホアプリと連携させて定点観測しましょう。XiaomiのスマートバンドはAppleWatchの1/10くらいの価格でスマホも探せるし目覚ましにもなるし脈拍計にもなってて眠りの質、ストレス度も測れて、バッテリーも1週間持つ優れものです。

・教科書
サウナの正しい入り方や歴史・文化を学ぶ事でより清く正しいととのいへと導かれます。とりあえずこの辺の入門書は必読です。4:1:5の法則、地球の愛撫、ウォーリュ等。サウナ用語はほんと遊び心満載で面白いw

1.人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか? by 本田直之、松尾大(ととのえ親方)

2.サウナー・ブックby 松尾大(ととのえ親方)

3.マンガ/サ道 byタナカカツキ

・風呂周り収納グッズ
あとこれを機に空間もととのえましょう。床に物が無い状態が理想です。マグネットの棚とか吸盤付きネットとかS字フックとかを駆使して床にモノが無い状態にしましょう。…って収納アドバイザーか!

これ大容量で無印のシャンプーのボトルとかも入るのでめちゃいい。水が貯まらないのも洗いやすくて◎

この歯ブラシスタンドもめちゃ良い。歯磨き粉2本、歯ブラシ4本がぴったり入るサイズ。

子供がいる人はお風呂用のおもちゃを全部このネットにぶち込みましょう!

これはタブレットとかスマホホルダーですね。防水スマホとかタブレットを置くと浴室テレビに!サウナ時は使わないけど普段使いにオススメ。…ってもはやサウナ関係ねぇ!

以上です。
各自自分流にアレンジしてみて下さい。
こんなのがよかった!とかあったらぜひ逆に教えて下さい。

そいじゃーね!

うまくいったらサポートしてくれてもええんやで。