
自担のメンバーカラーに私は何を見出すか
やっはろー!
yuyuです。
今回は、アイドルグループにおけるメンバーカラー(メンカラ)について、とりわけ薮宏太さんの「黄緑」に対する私の思いを綴りたいと思います。
私にはメンカラの異なる自担が複数いますが、黄緑への思い入れが特に強いので。笑
というのも、この界隈のデビュー組のうち黄緑が公式にメンバーカラーとなっていたのが、唯一宏太さんだったからです。
…「だ っ た」。。
「黄緑ぼっち解消」 by 宏太さん
それが最近、timeleszに新しく5人のメンバーが加入したことで、メンカラ黄緑のアイドルがもう1人爆誕したのです。
オーディションそのものは私は追っていなかったものの、「新体制」に関する話題の中で新たな「黄緑」メンバーの存在を知り、真っ先に私は既存のメンカラ黄緑である宏太さんに思いを馳せました。
正直に言うと「あ、唯一のメンカラが…」という気持ちが先行しました。
原!黄緑?
— 薮宏太 (@kota_yabu_hsj) February 15, 2025
黄緑ぼっち解消☺️
兎にも角にもおめでとう!
参加者、メンバー全員の人生に幸あれ!!!!
誤解されたくないのが、かといって「取られた」とか「悔しい」などとは全く思っていません。「唯一のメンカラだった」のがそうでなくなった―ただそれ以上も以下もありません。
他界隈のアイドルグループやアニメキャラの中には黄緑メンカラのメンバーもいるはずですし、専売特許でもないのでね。笑
もう1人の黄緑メンバーである原嘉孝さんに対して特別な感情はないので、他G担の私からわざわざ何かコメントするつもりはありません。
そしてメンカラ制定の過程も詳しくは知らないものの、あちらの元メンバーのカラーを“永久欠番”にしていることは伝わったので、それであれば黄緑が選ばれても全く不思議ではないよなと納得です。
過去の宏太さんの投稿で思い当たるものがあったので(後述)、それを蒸し返して引用などで相手の方へのネガティブな言葉を焚き付けている人がもしいたらめちゃくちゃ恥ずかしいよな…と一瞬不安になりましたが。それは私が知る限りいなくて薮担界隈の治安は維持されました😌
薮担のほとんどは ただ自担のことだけを考えて“黄緑=薮宏太”一強だった思い出を振り返っていただけでした🫠💚
“唯一黄緑”のプチ優越感
合同ライブ「WE ARE」の時に、メンカラ別のラバーバンドが公式から展開されたことがあり、この全11色の中に黄緑もあったんですね。
これはもう「実質薮担専用なのでは?」という優越感がありました。すると本人も同じことを思っていて、妙なシンパシーを感じたのでした…💚
薮専用黄緑ラバーバンド☺️
— 薮宏太 (@kota_yabu_hsj) April 9, 2024
rubber band of the Yabutan, by the Yabu, for the Yabu!!
— 薮宏太 (@kota_yabu_hsj) April 9, 2024
今は“for the Yabu”の黄緑じゃなくなったとしても、“rubber band of the Yabutan”だったことは間違いないですから。これは今も譲れません🥺
いつか他のグループにもメンカラ被りは出てくるだろうと予測できることなので納得も何も。最初は少し驚いても、わざわざ事を大きくする程のことでもないというか。
「黄緑ぼっち解消☺️」という本人のポジティブ発信もあって丸く収まったように感じました。

「緑」とは区別したい心理
あちらは緑メンバーがいるところに黄緑メンバーが加わった結果ですが、JUMPの場合は(現在は)緑と黄緑が共存している訳ではないので、時々緑寄りの衣装をスタイリングされることもある宏太さん。
同担さんの中には「せっかく“黄緑”が公式なんだから黄緑っぽい衣装を着せてほしい」と思っていた方もいると思います。…直近では「eek!!」とかね。
その心理めちゃ分かる…とは思いつつも、私の場合は少し違う事情が。
他にメンカラ緑との掛け持ちがいるという理由で、黄緑と緑を区別したがっているわけです。
例えば、「推し活グッズ」などの売り場を見ていると、色展開に黄緑と緑の両方がラインナップに入っていると感心するくらいです。「推し活」を謳っていないお店でも「グリーン」1色の選択肢の場合が多くて迷わないメリットがある一方、宏太さんの現場に真緑のものを持って行くのは なんか気分が乗らないんですよね😮💨
あえてその2色の違いを楽しむ
ということで、ネイルチップをオーダーした時も、緑と黄緑の色の違いにそれぞれこだわりました。
インスタで「推しネイル」と検索すると、オーダーメイドを受け付けているネイリストさんのアカウントが見つかるのでオススメです。現場に付けていくと会う人みんなから褒められます🥹💚

(夏現場なのに)冬仕様。
パーツや文字はゴールド系で統一

(冬現場なのに)クリームソーダモチーフに憧れて
夏っぽく仕上げてもらいました
さいごに
メンカラがあるアイドルを応援している人の心理として、特定の色に自担のイメージを投影しているんですよね。
自担に出会う前から好きな色があっても、今では私のワードローブは黄緑か緑が多くなっています。メンカラに囚われていなかった小学生の頃はオレンジや水色が好きだったのにな。。
ただ、最近はそこに正門くんの「青色」が入ってきてる実情💙
サックス系の量産ぽい淡いブルーも可愛いなとは思いつつも、自分に似合うかどうかという意味では ネイビー系のほうがコーディネートに取り入れやすいように思います。しかも彼のデニム好きを連想させるので尚更惹かれるようになりました。

つまり、身の回りのものも、自担のメンカラを選ぶことでいつでも自担を思い出せる…という気持ちがあるんだと思います。
今は「黄緑といえば宏太さん」とは限らなくなったけど、「宏太さんといえば黄緑」なのは変わらない。
(緑や青もあるとはいえ)これからも黄緑には ますます愛おしさや特別感を抱いていくことでしょう。
とりあえずApple社は次のアップデートでライトグリーンのハートを作ってください。。

結局自担の色なら緑も大好き🍈
Fin.