見出し画像

呪縛

出産から1ヶ月が過ぎた。
娘は少しずつ大きくなってて、ハッと気づくと「あんなに小さかったのに」って思う毎日。
大きくなるのが寂しい、早く成長してほしい、がせめぎ合ってる。

妊娠期間は、本当に人それぞれでメディアで描かれてる妊婦像なんてただのモデルケースで、
マニュアルやセオリーなんてそこまで気にしなくていいのでは、ってことだけ感じて、
それよりも色々なルールとか、制度設計とか、もっと楽になればいいのに、これビジネスになるなぁ、と思うことが多かった。
子育てする人たちをもっと楽にするべきだ。

出産は初体験、子育てはトライ&エラーの連続。
少し慣れたとしても、成長する赤ちゃんが日々変わってくから、毎日アップデート必須。
そんな変化の連続を忘れないように綴りたいなぁ、と思って始めて #note を開いてみた。

出産前~里帰り期間に考えていたのは、
親は子供に簡単に呪いをかけてしまうってこと。
男らしく、女らしく、なんていうジェンダーという暴力や、勝手に親が植え付ける矛盾と不自由さ。
あたしが感じている世界の理不尽さを少しでも取り除いてあげたいし、娘には息苦しい思いをなるべくさせないようにしたい。
もちろん様々な呪縛は社会からゼロにできないけど、それを乗り越えられるメンタルを持たせてあげたいな。

親になって改めて、あらゆることを「許すこと」が、大人になるってことなんだなぁ、と思う。
人を、物事を、許せるとスッと楽になる。
そこまでは藻掻き苦しむけど、そこを抜ければもっと楽しめる。
よし、子育て楽しもう。

いいなと思ったら応援しよう!