見出し画像

【THE RED】‐遊戯王デッキ紹介-



使ってる側は死ぬほど楽しい





初めましての方は初めまして。
YKKABと申します。




早速ですが皆さん、





チェーンビート、してますか?






好きなんですよね、この戦い方。姑息で。




え、今どきの若い人はチェーンビートを知らない?

【チェーンビート】
 自己離脱能力を持つ《ヴェルズ・サンダーバード》《ゼンマイラビット》を軸としたデッキタイプで、これらが不得手とする高攻撃力モンスターや、直接攻撃を狙うものを罠カードによって除去する。

【罠ビート】


DT14で登場したヴェルズサンダーバードと、
EP12で登場したゼンマイラビットを知らない??


え、その戦い方12年前???



ゼアル~ARC-V期を生き抜いたおじさんが頑張って作ったデッキです。
対戦よろしくお願いします。






◆チェーンビート


序盤はとりあえず最強のチェーンビートモンスターをいっぱい並べて、
戦線を維持します

主に使うのはこの方々

エントリーNo.1

いつでも飛べる


エントリーNo.2:ヴェルズ・サンダーバード

兎の後輩


エントリーNo.3:光なき影 ア=バオ・ア・クゥー

メイン以外でうまいこと処理するのやめて


エントリーNo.4:クロノダイバー・リダン

たまに飛べなくなる気分屋




◆初動


マナドゥムか、リゾネーター+レベル4でホウシンを作っていきます



なんやかんやして、



クゥーで星4を蘇生すればこの盤面になり、
次のターンにゼンマイラビットもサーチする準備が整います




◆で、何するか

チェーンビートの醍醐味といえば、除去に合わせて自分だけ逃げること

ってことで用意しました。


エントリーNo.1:激流葬


クゥーの蘇生に合わせて、実質フリチェのサンダーボルト




エントリーNo.2:時花の賢者-フルール・ド・サージュ


相手だけ破壊して出る2900打点、最強




エントリーNo.3:トポロジック・ボマー・ドラゴン


クゥーの蘇生に合わせて、実質フリチェのサンダーボルト、最強

トポロジックは初動で落としたトロイメアユニコーンを使って出します




でも盤面がら空きになったら殴られて終わらない?

ってことで防御札も用意しました



エントリーNo.1:ジュラゲド

ホウシンの素材にもなれます



エントリーNo.2:捕食植物セラセニアント

サージュでサーチ



そして、それらを引き込む



◆レシピ


ってことでレシピです



その他のカード

・漆黒の太陽

クゥーとすべてが噛み合ってるこのデッキの潤滑油
①ライフがあれば、がら空きになっても耐えれる。トポロジックとも相性◎
②クゥーで蘇生したやつが1000up
③クゥーで捨てたコストが帰ってくる

マナドゥム魔法をコストにしつつ、
クゥーでデッキに戻せば、永久機関が完成します。最強。






デッキ名は、【THE RED】






ざ・あか






あか・ざ






猗 窩 座 










逃げるときに言いましょう

十二鬼月1のチェーンビート使い







おしまい

いいなと思ったら応援しよう!