北海道のオススメの有名なスキー場3選
いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。
タイトル通り、今回は北海道でオススメの有名なスキー場3選です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693375006-XX6QiupJqT.jpeg?width=1200)
北海道以外の人って北海道のスキー場知りませんよね?
僕自身、大阪にいたころは北海道のスキー場を全く知りませんでした(恥w
SNSで北海道のスキー場を見ても、遠すぎて外国のような感覚でどこか他人事に感じていました。
その経験から初めて北海道のスキー場へ行こうと思ってるんだけど、どこがオススメなの?ってあなたのお役に立てれば幸いです。
完全に道外の人向けです。
有名なスキー場ってなに?って感じですが、北海道には約100箇所のスキー場があります。
日本のスキー場数都道府県ランキングでは長野県と互角の勝負をしてるんです(すごない?笑
そんなめちゃくちゃいっぱいあるスキー場の中で、全国区の知名度またはスキー場の大きさのスキー場に絞ってみます。
速い話が、ローカルスキー場以外のスキー場と言えば分かる人には分かるはず笑
最初からそう言えよって?笑
ごめんやん、そんな怒らんといてw
有名なスキー場ってどこ?
北海道はでっかいどうとはよく言ったものでマジででかいですw
![](https://assets.st-note.com/img/1693377041467-eB81scVRTl.jpg?width=1200)
北海道の新千歳空港にある北海道の広さの目安を知らせる看板ですw
関東から関西まで埋まり、日本海まで行ってしまうデカさw
で、北海道はエリア分けがあります。
道央エリア(札幌がある)
道北エリア(旭川)
道東エリア(帯広、北見、釧路)
道南エリア(函館、室蘭)
このうち4つのエリアでアクセスとスキー場の規模の面を考慮して独断と偏見で北海道の有名なスキー場はこちら
道央エリア(西から 札幌があるところ
ニセコアンヌプリ
ニセコビレッジ
ニセコグランヒラフ
ニセコ花園(グランヒラフとニコイチで繋がっています。
ルスツリゾート
キロロリゾート
札幌国際スキー場
サッポロテイネ
マウントレースイ
道北エリア(北から 旭川があるとこ
カムイスキーリンクス
富良野リゾート
星野リゾート トマムリゾート
道東エリア(帯広、北見、釧路があるとこ
サホロリゾート
合計13箇所
マウントレースイは全国区の知名度ではないものの、スキー場の大きさでランクインしています。
カムイスキーリンクスは滑りごたえのあるローカルスキー場なんて言われていますが、知名度も上がりスキー場の大きさもランクインの条件を満たしていると判断しました。
サホロリゾートについても知名度は劣るもののスキー場の大きさはランクイン条件満たしてると思います。
行ってないスキー場について
まず、初めに僕が行ってないスキー場がこちら
ニセコビレッジ
マウントレースイ
サホロリゾート
この3つは行ったことがないので、除外します。
ごめんなさい。
今回の条件 一番重要w
初めて北海道のスキー場に行く
新千歳空港か旭川空港を利用して、札幌か旭川に滞在する
レンタカー利用
(空港からのバスや駅からのバスがあるスキー場もあるみたいです。利用したことないのでごめんなさい。各スキー場へ問い合わせてください。)
実際に僕が最初にやったことですw
関空から新千歳空港、レンタカーでスキー場行った後に札幌か旭川の民泊に滞在。
いやいや、雪道運転怖いしスキー場のホテルに泊まるって人には向かないです。
オススメ3選
前置き長くなってごめんなさい。笑
13箇所から3箇所減ったので、10箇所でオススメがこちら
札幌国際スキー場
サッポロテイネ
カムイスキーリンクス
札幌国際スキー場
札幌の中心から1時間
新千歳空港からも1時間30分
え?めっちゃ遠いやん
って思いましたよね?
ニセコやルスツは2時間かかるから笑
さらにスキー場が割とコンパクトでゴンドラでほとんどのコースを滑れるところも好きw
あとは初心者コースから上級者コースまで全部揃っていて、パークもあります。
※北海道は意外とパークあるスキー場少ないです笑
さらに、パウダー率も高く内陸なので雪も軽いですね。
※北海道はどこ行っても雪質良いです(マジでw
春になるとスキー場でジンギスカン食えますよ!
1人が多いから食ったことないけど笑
まとめ
アクセスが良い
割とコンパクト
全部のコースあり
雪質もええで
サッポロテイネ
札幌の中心から30分
新千歳空港から1時間
札幌国際よりも近いです。
ナイターもやってます。
街からちょっと上がったらスキー場!って立地なので、ナイターのときは夜景も綺麗ですよ〜
上と下!って感じでハイランドゾーンとオリンピアゾーンに分かれていて、縦に広いスキー場です。
広いからこそ滑りごたえがあります。
ナイターはオリンピアゾーンのみです。
※どっちも駐車場があるので、どっちをメインで滑るかでチョイスしてくださいね。
まとめ
札幌国際より近い(近所まで行くと見えるw)
街に近いからこそ夜景が綺麗
札幌国際より広くて、滑りごたえがある
カムイスキーリンクス
旭川の中心から40分
旭川空港から1時間
新千歳空港から2時間
注意点
こちらは西日本の方にはオススメ出来ません。
なぜなら、旭川空港への直行便が無く遠いからです。
ちなみに直行便は東京の羽田空港のみです。
関西からやと新千歳空港まで飛んで車で旭川まで2時間かかるので、移動で半日終わります笑
ただ、何日か北海道滞在するから行けるで〜って人はぜひ!
そんな本州からのアクセスが悪いからこそ、空いてます笑
海外からのアクセスも悪いので、外国人もあんまりいません。
たぶん、知名度で富良野やトマムには勝てないのもあるかもしれません。
道北は量は降らないけど、雪質がいいです。
札幌国際スキー場やサッポロテイネに比べたら雪の量は負けます。
でも、雪質はカムイスキーリンクスのがいいと思います。
なにを隠そう、旭川の雪質が好きだから移住しました。笑
昨シーズンのホームゲレンデってのもあります。
札幌国際が白馬やとしたら、カムイスキーリンクスは乗鞍リゾートみたいな感じです。
分かる人には分かると思うw
ちなみにニセコやキロロは妙高です笑
アホみたいに降りますw
余談はこの辺でw
基本的に急斜面多めですが、ゴンドラで山頂まで行けていろんなコースを滑れます。
ゴンドラ乗っても初心者向けのコースもありますよ〜
下のリフトを使えばなだらかなコースもあります。
ちなみにカムイスキーリンクスから見える景色は旭川市の隣の深川市です
まとめ
アクセスが良い
空いてる
パウダー率は低いけど、雪も良い
そこそこ広い
まとめ
新千歳空港利用の人は札幌国際スキー場やサッポロテイネへ
旭川空港利用の方はカムイスキーリンクスへ
いかがでしたか?
今回は空港や街中の滞在先からの近さに絞ってオススメを絞って見ましたが、もちろん他のスキー場にも良いところはたくさんあります。
コロナでスキー場の営業がどうなるか分かりませんが、参考になれば幸いです。