![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172260609/rectangle_large_type_2_168c040cf30a197d3b249a8aa11522bc.jpeg?width=1200)
人生の分岐点現る
こんにちは!
YUKIKOです。
雑談が毎度長いので笑、飛ばしたい方は下の目次から読み進めてくださいまし。雑談読んであげるか~という優しいお方はお気軽に読んでみてくださいねッ
今日の雑談:久しぶりの推し活
明日12月14日は私が推しているアイドルグループ
「NCT127」(通称イリチル)の来年始まる日本ツアーの当落発表日。
今年は春の全国ドームツアーに実際に足を運び、今後の人生において東京ドームでこんなに涙を流すことはもう無いだろう、というくらい泣きながらペンライトを振ってきました。
が、来年のツアー会場にとても驚きました・・・
・大阪 京セラドーム(キャパ約5万人)
・福岡 西日本総合展示場(キャパ約8千人)
・愛知 Aichi Sky Expo(キャパ約1万人)
今まで必ずあった東京が無い?!
キャパの幅どうなってるん?!?!
と運営に問いかけたくなった気持ちを抑えつつ、
最良判断でこの会場での日本ツアーが決まったのだなと自分なりに考え、”推しの兵役前最後の勇姿を見届けたい”という思いでチケット応募しました。
当選したら奇跡、落ちたら二次選考に掛ける。
(二次選考があるのかは今のところ分からないが)
ああ、どうか当選しますように・・
健闘を祈ります。
ちなみにクリスマスの時期にぴったりな「Home Alone」はこの時期ならではの雰囲気を楽しめるポップな1曲なので、是非聴いてみてくださいね(ちゃっかり宣伝)
ジャケットデザインも可愛いな~。SMの作るクリエイティブ好きです。
推しの話になると止まらない・・もっと話したい・・
ところですが話が長くなりそうなので、イリチルについては
また別の記事でたっぷり書きたいな~と考えています。
キャリアコンサルティング
転職エージェントって苦手
就職活動は早めに進めておきたかったことと、分からないことばかり(というか知らないことしか無い)Web業界の話を色々聞いてみたいという気持ちから、通っている職業訓練校のエージェントに登録し、さっそく面談を受けてきました。
皆さんもご存じかと思いますが、”転職エージェント”というのは紹介くださった企業に自分が就職するとその企業からエージェントに報酬が入る、というシステムで、無料でキャリアコンサルタントから様々な仕事を紹介してもらえるというありがたいシステム。
これまで様々な転職エージェントを活用して転職してきましたが、
やはりエージェントにもノルマがあるので、圧が強く私をどうにか転職させようといった気持ちが見える方が多く感じていました。
なんか、目がギラついてるというか。笑
(私の超個人的で勝手な偏見)(全員の方がそうではなく、私がたまたまそういう方に当たってしまったことが多かったのかもしれません)
なので頭の片隅で転職エージェントって苦手なんだよな・・と思いながらも
絶対に就職したいという気持ちがあったのでまずは登録してみました。
視界が開けた瞬間
担当くださったキャリアコンサルタントの方は、
今までのエージェントでは出会ったことのないくらい穏やかで優しく、
仏のような落ち着いた雰囲気。
私を急かすことなく、話をうんうんと聞いてくださり
緊張することなく話せました。
今までは、頑張ってこの人に私の経歴を話さなくては、、!
と焦る気持ちを持ちながら話していたので、
今回の面談はとても心地よくてする~っと自然と自分の考えを話すことができたと思います。
これまでの経歴や趣味嗜好、授業を受けてみての事、将来の夢の話など
1時間ほど話したところ、
私にとって、とても衝撃的なお話があったのです。
「新しい畑をエイエイっと肥やすのもいいけれど・・
これまでの経験を活かせる
Webディレクター・SNS運用のお仕事がすごく向いていると思います。
その経歴なら今すぐ応募もできますよ」
エーーーーーーーーーーッ・・・・(ちいかわ)
私はWebデザイナーになるんだ!と地図を持たず、霧でゴールが見えない1本の道をひたすら走っていたら突然道の案内人が現れ、「こちらの方が近道ですよ」と新しい道を教えていただいた瞬間霧がさーっと晴れていくような、そんな感覚がありしばらく呆然としていました。
確かに私は前職での撮影企画、指示、写真・動画のピック、編集、更新、配信ライブの企画、出演・・など簡易的ではあると思いますがディレクションのようなお仕事をさせていただいていたので、そのクリエイティブな仕事のやりがいと楽しさと大変さを感じていたし、この仕事大変だけど好きだなと思っていました。
実際、インスタは高校生からやっているので10年以上使っているし、プライベートアカウント、仕事アカウント、推し活アカウントと使い分けている。
私は何かを作り上げて、それをどう広げていくのかを考えることが好きなんだろうなー、と面談を受けながらぼんやりと心の中で考えていました。
今授業を実際に受けているプログラミングは理解するとほんの少ーし楽しさは感じたけれど、これを仕事にするのは違うな、と考えていたり。
イラレを触る方が楽しいし、デザインするのが楽しい一方で
マーケティングにもずっと興味があり合間でデジタルマーケティングの本を読み進めていたりもする。
ここに来て、方向転換か・・?!?!と
これから進むべき方向をまた考え直すきっかけとなりました。
将来の夢
私の将来の夢は変わらず
「自然に囲まれながら、静かな場所で
穏やかにPCひとつで仕事をしながら生活する」
これが私の夢であり、人生の最終目標です。
もしもWebディレクターになった場合、
どのようなキャリアステップを踏めばこの夢に到達できるのか。
今の私には分からないことだらけなので、もっと踏み込んで話を聞いたり調べたりする必要があるな、と考えています。自分にとって働くうえで譲れないこと、生活するうえで大切にしていることなど、具体的にできればそのステップを踏んでいけるはず。
相変わらず授業と並行しながらの就活は難しいですが、今の私がするべきことの優先順位をつけながら、着実に進んでいけたらいいなと思っています。
まずは情報収集から!
今焦って自分の道を決める必要は無い。
自分の可能性と魅力を最大限引き出せる場所を探します。
そして今日は初めてのマーケティング授業。
めっちゃ楽しみ~!
それではまた。