![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172343125/rectangle_large_type_2_6bef8362dde86635abaaf010d9a83890.jpeg?width=1200)
職業訓練校の合否 / 今後について
こんにちは。
YUKIKOです。
先日キャンプで軽井沢の方まで行ってきました。
道民なのでちょっと舐めてたところがありました、
めちゃくちゃ寒かったです(最低気温-1度)
でもキャンプ自体はすごく楽しくて、
紅葉を見ながら焚火したり熱燗飲んでおでんを食べて
最高に幸せな時間でした。
これからこういう時間をもっと増やしていきたいな
と思えた良きキャンプでした。
と話が逸れてしまいましたが、
ついに職業訓練校の合否が郵送で届いたので
今日はその結果と今後について書いていきます。
職業訓練校の合否結果
まずは結果から。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
合格しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
わーい!!!\(^o^)/
まず封筒の厚みが全くなかったので、
ポストを開けた瞬間に「落ちたわ」と思ったのです。
noteやネットなどで調べた時に
”合格だと提出する書類が色々入っているので封筒に厚みがある”
みたいな記事をよく読んでいたので、
ちょっと落ち込みながら開けてみたらですよ。笑
理解するのに時間が掛かりました。
もしかしたらコースによって書類の入り具合が違うのかもですね。
前回の記事にも書いたように、ほぼ千と千尋だったので
まさか合格するとは思っていなかったのです。
いやーーーーー嬉しいですね。
熱意が伝わったのでしょうか、千でも合格できました。笑
熱意があれば、話下手でも合格できる!!と
これから面接を受ける方々に伝えたいです(誰)
まずは一安心です。
※千と千尋が気になった方はこちらの記事を読んでみてください。笑
今後について
これからやることとしては、
国民保険、年金の切り替え
訓練校の事前準備
ハローワークに「選考結果通知書」を提出
ハローワークで「就職支援計画書」の交付を受ける
雇用保険の受給手続き
などなど。
結構やることがあるなー。
主に退職後の手続きとハローワークでの手続きですね。
色々と退職書類が届いたので、今週中には終わらせたいところ。
全部マイナンバーカードで済ませられたらいいのにな~
と大量の書類を見て思う今日この頃。
とりあえず手続きを終わらせて、
訓練校まで少し休みつつ、自主学習を進めようと思います。
新しいスタートにようやく立てた。
がんばるぞ~。
今日も最後まで読んで下さりありがとうございました!
ではまた。