![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112951155/rectangle_large_type_2_20e72d6086370a4939d85d840d8fad0e.jpeg?width=1200)
秋葉原のゲートウェイ、「LIFORK秋葉原」から(東京都千代田区)
「LIFORK秋葉原」はNTT都市開発が都内で運営するLIFORKブランドのシェアオフィス・コワーキングスペースで、秋葉原には2店舗ある(秋葉原、秋葉原II)
LIFORK秋葉原は秋葉原駅目の前、UDXの4階に入っていて、立地は抜群に素晴らしい。秋葉原のゲートウェイとして活動のHUB拠点にすると便利だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691593339737-adLoxXqZig.jpg?width=1200)
ドロップイン(一次利用)できるオープンスペースのエリアはそこまで広くはないが、室内の内装デザインはとてもおしゃれ。オープンでナチュラルな空間で落ち着いて仕事をすることができた。
![](https://assets.st-note.com/img/1691593259148-faM781berk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691593260288-vH5DyaPnPy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691593261688-1KHccbFW8t.jpg?width=1200)
不動産系事業者が運営するシェアオフィスやコワーキングスペースは総じて内装のデザイン性や什器のグレードが高かったりするが、LIFORKも安定してクオリティが高いので、仕事スイッチが入りやすいということはあるかもしれない。
それとフロア内にはソファ席だけでなく、マッサージチェアやミニハンギングチェアまであり、PC作業に疲れたら少し休憩、という時にも良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1691593290368-vc5yR6GGDM.jpg?width=1200)
ただ筆者はこれまでミニハンギングチェアやブランコといった休憩スポットがあるスペースにいくつか出会ったが、いつも利用するのにちょっとした勇気がいる。
筆者のような人間はソファ席が一番くつろぎやすくて良いのかもしれない。
カフェやレストランなどのように長時間滞在やオンライン会議がしづらいということもないので、秋葉原という都会のど真ん中で、とてもコスパの良いリモートワークの経験をすることができるので機会があればぜひ利用してみると良いだろう。
LIFORK秋葉原
東京都千代田区外神田4丁目14-1 秋葉原UDX 4F
いいなと思ったら応援しよう!
![山本 清人 / Kiyohito Yamamoto](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78225079/profile_edd272992e0c1884c55177c2ee5e63fa.png?width=600&crop=1:1,smart)