
自作キーボードのロータリーエンコーダーカバー作成メモ(Doys(プロファイル)キー転用)
Planckもそうなのだが、ロータリーエンコーダーの足元の金属部分を隠したい。
手軽に隠すのであればDaraku-Neko氏が販売する自作キーボード向けロータリーエンコーダーカバー/EC12 Coverを使うのがよいと思う。
自分も使っていたし、Planckには使っている。
しかし、やはり他のキーキャップのデザインに合わせたカバーが欲しい。
そこで、おそらく昔からある方法だとは思うのだが、キーキャップを転用することでロータリエンコーダーカバーにする作成方法を記したい。
準備・必要な物
素材:
薄めのプロファイルのキーキャップ
例: Doys A Kit or B kit or Mod kit(1U)
アリエクで偽物(?)が安く(?)売られているので、偽物(?)と気が付かずに購入した場合は、それを使っても良いかもしれない。
例: DSS(?) プロファイル
以下URLがサンプルだが、DSSプロファイルじゃ無い気もしている。
https://chosfox.com/collections/domikey-keycaps/products/chocfox-square-keycaps-mini-set-for-mx-switches
工具類:
ドリルビット(と電動工具)などの穴開けが出来る道具
1mm程度1本
1mm程度の穴を開けることにより、8mm前後のドリルビットの先端にある誘導ネジを効率良く効かせるためのものです。
7mmから9mm程度1本出来れば、「誘導ネジ」が付いている物を推奨。取り敢えず、木工用で十分。
追記: 8mmはあったほうが良いと思います。少し穴が大きくても良ければ9mmでいいとおもいます。6・8・9mmがセットになってるドリルビットがオススメです。
両面テープ
キーキャップを貼り付けるために使用
棒ヤスリ
穴開け部分は隠れるためあまり気にならないが、念のため
紙やすり
キーキャップの厚さをミリ単位で調節するのに便利。#40と#100ぐらいあれば十分。大した値段じゃないので、準備しておいた方が吉。
やること
1. 中心部分に穴開け(貫通させること)
以下画像のようにキーキャップ裏の、十字の穴があるところにそのままドリルを刺して、穴を空ける。(きちんと貫通させること)
これをおこなうと中心部分がブレ無くて済む
追記: きちんと貫通させること。次ステップでは貫通させた反対側(表側)から誘導ネジで位置を合わせて穴開けするため。

2.表から穴開け
表から穴を開ける。表からなのは、裏からだとやりにくいため。あとは、表面を綺麗に維持出来る(気がする)

3.両面テープで貼り付け・配置
簡単2ステップで格好いいロータリエンコーダーカバーが完成!
ネジとぶつかったり、丈が長いノブを使っている場合は、適宜削る形となります。以下画像では左と右が、ネジと衝突したため削ってあります。
中央はノブの丈が長いため、デッパリを0.2〜0.5mm未満程度削ってあります。




ほか
写真で利用しているキーボードは、Shotgun チェリーパイとなります。
VIAL対応して使っていますが、それはまた別のところで。